お客様の成功事例

「私は、CatoがスイスポートのITインフラを将来にわたって保証すると考えています」と言って、ソープは続けます。このプラットフォームは常に進化し、新しい技術に適応し、現在と未来のビジネスを支えるために必要な可視性とセキュリティを提供してくれます」
icon

リチャード・ソープ,

CTO

お客様の成功事例

Catoのおかげでオペレーションが楽になり、ビジネスの保護をさらに強化することができます。Catoのプラットフォームを利用することで、管理を一元化して当社のグローバルネットワーク全体を監視できます。また、ネットワークやビジネスで何が起きているのかを理解するのに必要な正しいデータが得られます。
icon

タル・アラド氏,

最高情報セキュリティ責任者

お客様の成功事例

「Catoのおかげで、必要な場所に素早く到着できるポルシェ並みのスピードを備えた丈夫で優れたセダンを手に入れたようなものです」
icon

Rodney Masney氏 ,

CIO(最高情報責任者)

お客様の成功事例

Since we moved to Cato, our bandwidth increased by approximately 30 times the speed we had before. We’ve stopped receiving complaints since deploying Cato.
icon

Steve Waibel,

Director of IT

お客様の成功事例

"We have improved the performance of every application on the network by rolling out Cato, We don’t hear about network slowness; we don’t hear complaints."
icon

Nick Hidalgo,

VP, Information Technology

お客様の成功事例

“There are not many times as a CIO that you can check the box in all these areas – faster, more secure, happy users, and a happy team – all for less cost and more business value. That’s the Cato SASE Cloud Platform.”
icon

Dustin Collins,

Global CIO

お客様の成功事例

“Cato allowed us the flexibility to incorporate our WAN, Internet and remote access solutions into one neat package that could be managed with a small team of people.”
icon

Joel Jacobson,

Global WAN Manager

お客様の成功事例

With Cato, we got the functionality of SD-WAN, a global backbone, and security service for our sites and mobile users, integrated together and at a fraction of the cost.
icon

Willem-Jan Herckenrath,

Manager ICT

お客様の成功事例

Catoの場合は、サプライヤーが非常に柔軟で、当社の要件を理解し、サポートが必要な時は常に手を差し伸べてくれます。
icon

Jan Jørgensen氏,

The Flügger Group社 ITプロジェクターリーダー

お客様の成功事例

The big difference between Cato and other solutions is the integration of network management and security.
icon

Yoshiaki Kushiyama,

Senior Manager, Information Systems, Juki

お客様の成功事例

I’m convinced Cato’s architecture is the future of the WAN. It’s great to be part of it.
icon

Daniel Sollberger,

Lead, Global Based IT Infrastructure

お客様の成功事例

Cato’s management interface was so easy to use compared to those of the traditional SD-WAN players we looked at.
icon

Thomas Chejfec,

Group CIO, Haulotte

お客様の成功事例

「Cato SASE のことは、デジタルトランスフォーメーションを推進するためのツールとして捉えています。このツールを活用することで、セキュリティポートフォリオを全面的に再編し、コストを抑え、学生、教授陣、大学職員の能力を最大限に引き出すことができます。生産効率を高め、どこでも安全に作業できることで、あらゆるデジタルトランスフォーメーションイニシアチブを力強く後押ししてくれます。」
icon

早稲田大学 ,

情報企画部

お客様の成功事例

「私的には、Catoの最大のメリットは、ネットワーク・オペレーターにが専門知識を必要としなくなったことです。」
icon

中島崇,

デジタルトランスフォーメーション(DX)推進本部長兼事業本部長

お客様の成功事例

“When we chose it over a year ago nobody was talking about SASE. Now, everybody is moving towards SASE and you can see it discussed in all the IT media.”
icon

James Bonnaventure,

CTO, Fidal

お客様の成功事例

We have a very close relationship with Cato’s account management team. We get a sense that we are always on their mind, that they understand our business, and their solutions are aligned with our needs.
icon

Kevin Juma,

Technology Operations Manager

お客様の成功事例

"With the Cato SASE Cloud from Cato Networks, we were able to connect locations and employees securely, easily and quickly. We now have the IT solution in-house and can adapt the infrastructure to our needs at any time with the desired flexibility."
icon

Ralf Luchsinger,

Chief IT, Service and Provider Management, Bank Avera

お客様の成功事例

“Thanks to Cato, I can stand by my promises and feel comfortable we can deliver on the company’s business needs quickly, efficiently, and securely.”
icon

Jesper Hjørland ,

Service Manager for Network and Connectivity

お客様の成功事例

「Cato SASEソリューションは、地域やローカルサイト、リモートユーザー、クラウド間のシンプルかつ非常にセキュアな接続を必要とするすべての医療機関にお勧めします。」
icon

Alvin Lim氏,

グループ・テクノロジー&情報セキュリティ・ディレクター

お客様の成功事例

“I know that my company is secure, that all my sites and users can connect with the same solution, and that every time I need something from Cato, they’ll listen carefully and come through. Thanks to Cato I can sleep at night.”
icon

Shira Baum,

CIO

お客様の成功事例

当社の成功こそがCato側の関心事でした。カスタマーサクセスマネージャーと会い、製品についてのフィードバックを伝えたところ、Catoは通り一遍の対応ではなく製品自体を変更してくれました。パートナーシップと呼ぶにふさわしい対応でした。
icon

John Lim Ji Xiong,

最高デジタル責任者

スイスポートは、Cato Networksと共にセキュリティとグローバルオペレーションを向上 
カールスバーググループはCato SASEで柔軟性と可視性を獲得
O-Iが拡張現実とCato SASEクラウドを利用して計り知れないほどの節約を実現
Brake Masters Puts the Brakes on Outages Across 71 Sites with Cato
How Redner’s Markets Transformed the Retail Experience by Transforming its Network with Cato
Chemical Manufacturer ESI Reduces the Time to Integrate Acquired Companies by 80% with Cato  
Vitesco Technologies Builds New Global Enterprise Network with Cato
Alewijnse Transforms Global, Real-Time WAN with Cato Secure SD-WAN
Flügger Group社は、CatoとSecher Securityを利用してネットワークの柔軟性とセキュリティを確保
JUKI Ramps Up COVID-19 Telework, Boosts Remote Cloud Performance with Cato
Komax Drives Innovation, Cloud Connectivity, and Mobile Collaboration with Cato
Haulotte Halves Network Costs and Boosts Application Performance By Migrating from MPLS to Cato
早稲田大学 Cato との協力で汎用性が高く安全なリモート学習環境とデジタルトランスフォーメーションを実現
トプコン、Catoの導入で高速かつ安全なグローバル WANを実現
Fidal Boosts WAN Performance, Cuts Costs in Half by Switching from MPLS to Cato
CloudFactory Boosts Network Scalability, Agility, and Security with Cato
Cato SASE Cloud secures networking of Bank Avera locations and its mobile employees
Fiskars Group Boosts Business Agility and Security with Cato SASE
フラートン・ヘルス、Catoで
550の拠点とクラウドを接続するセキュアなSASEを構築
AFI Properties Cures ERP Woes Through Network Transformation with Cato SASE Cloud
Gamuda社は、Cato SASEクラウドプラットフォームでITチームの業務を再定義 
スイスポートは、Cato Networksと共にセキュリティとグローバルオペレーションを向上 

スイスポートは、Cato Networksと共にセキュリティとグローバルオペレーションを向上
スイスポートは、Cato Networksと共にセキュリティとグローバルオペレーションを向上  リチャード・ソープは、子供の頃から航空に魅了されてきました。自称「航空オタク」のソープは、現在スイスポートインターナショナルAGの最高技術責任者であり、世界最大のグランドハンドリング企業でITインフラ戦略を主導し、2024年末時点で45か国276の空港で、年間約2億4700万人の航空旅客を扱うシームレスなオペレーションを実現しています。トープは「もし私たちが航空会社なら、サポートし、対応する旅客数で考えると、世界最大の航空会社になるでしょう」と言います。   スイスポートは、スムーズな空の旅を可能にして、人々の生活に目に見える影響を与えることを目標に掲げています。そして、「私たちの仕事によって、お客様が安全かつ時間通りに目的地にたどり着くと、まるで魔法のように、企業に成功がもたらされ、利益を上げられるのです」と続けます。   ところが、その魔法の実現は、スイスポートにとって難しい課題でした。3年前、スイスポートでは当時のITリーダーシップがCatoを導入してネットワークの課題を克服しました。しかし、セキュリティの課題、特にエンドポイントの保護に対処するためには、さらに作業が必要でした。ソープとスイスポートのCISO(情報セキュリティ最高責任者)であるジャイルズ・アシュトン=ロバーツは、Cato導入作業が進行中にスイスポートに参加しました。過去のゼロトラストプロバイダーとの経験が豊富な彼らは、Catoがスイスポートの要求を満たせるか疑念を抱いていました。    その後10か月間にわたってミーティング、調査、テストを行いながら、ソープとアシュトン=ロバーツはCatoを試すように確認し、最終的にCatoに対する考え方が変わりました。ソープは「ITはもはや障害とは見なされず、問題なく機能します。Catoプラットフォームのおかげで、少しは気が楽になっています。現在、これが自分たちを保護する包括的な方法となっており、将来やりたいことを実現するための安全な基盤も提供してくれています」と述べます。  常時稼働するグローバルオペレーションの課題  スイスポートのネットワークは、世界中の何百万もの旅客、貨物輸送、ラウンジをサポートしています。3年前、規模拡大が非常に大きな課題で、世界中の拠点とタイムゾーンを股にかけるオペレーションを実行するため、信頼できるコネクティビティを確保する必要がありました。同社は、現在320以上に増えた拠点と空港所在地で、MPLSと地域のSD-WANソリューションを組み合わせたシステムに頼っていました。しかし、帯域幅の制限とパフォーマンスの変動が多くのアプリケーションに影響し、特にクラウドベースのミッションクリティカルなアプリケーションに影響を与えました。   この複雑なネットワークのため、新しい拠点に拡張する際に大量のリソースを消費し、手動設定と複数のベンダーに依存せざるを得ない状況でした。ネットワーキングツールの違いが原因で、トラブルシューティングに一貫性が欠け、そのため時間がかかっていました。ITチームは、複数のネットワーキング技術に関する専門知識を維持しなければならず、運用コストも増加しました。   可視性は非常に大きな課題でした。複数のネットワークプラットフォームが存在するせいで、スイスポートのITチームは、ネットワークパフォーマンスとセキュリティ脅威を一元管理できていませんでした。「複数のシステムを併用していた過去の状況は、一貫性の欠如を意味していました」とソープ。「プラットフォームが異なるとその設定も異なり、これがトラブルシューティングを複雑にし、セキュリティの強化を困難にしました」  スイスポートは、ファイアウォールやウェブゲートウェイを含むセキュリティアプライアンスを寄せ集めたシステムに頼っていたわけです。リモートユーザーは、さまざまな地域に配置された異なるVPNサーバーを経由して接続していました。アプライアンススタックは複雑になり、手動によるメンテナンスを必要とし、一元的な可視性も総合管理も欠如していました。手動で行われるセキュリティパッチはエラーが発生しやすく、一貫したセキュリティポリシーの実施はほぼ不可能だったため、スイスポートのセキュリテイ態勢の弱体化につながりました。当時のセキュリティ検査は、暗号化されたトラフィックの検査によってアプリケーション体験、つまり提携航空会社のシステムに障害を与えるという事実に基づいた懸念から、暗号化されていないトラフィックに限定されました。最終的に、世界中のスイスポート拠点で、一貫した高度な脅威検出を実施できなかったため、脅威を検出し阻止する能力が制限されました。   可視性によるCato SASE Cloud Platformの差別化  これらの非効率性を認識した当時のスイスポートITチームは、Catoとの協力関係を立ち上げ、現在は320以上に増えた拠点の多くと、AWSおよびAzureのインスタンス、Cato SASE Cloud Platformをつなげました。ソープと新しいITリーダーシップがスイスポートに参加したとき、この接続の約3分の2が配置を完了していました。過去のサイバーセキュリティプロバイダーに慣れていたソープとITチームは、当初このアーキテクチャでの接続展開に対して消極的でした。しかし、Catoの評判を耳にすると、彼らはもっと詳しく見ることに決めました。  「Catoを気に入るきっかけとなったのは、このプラットフォームが提供する可視性です。コネクティビティの問題を特定し、トラフィックパターンを分析し、単一のインターフェースからネットワークを保護するのが非常に簡単です」とソープが説明します。Catoは、Cato SASE Cloud Platform上に全企業トラフィックのメタデータを一意的に保存します。これは、インターネットや他の拠点へのトラフィックでも、全エンドポイントからのものでも、オフィスの内外を問わず、単一のデータストアに保存されます。この素晴らしいリソースのおかげで、Catoの顧客には、彼ら仕様の完全なネットワーク全体に関する深いインサイトが提供されます。   大幅に改善されたセキュリティと強化されたネットワーク  レジリエントで安全、かつ管理が容易なプラットフォームを手に入れたスイスポートは、セキュリティ対応をさらに積極的に推し進め、ITプロセスを合理化し、世界中の従業員にシームレスなデジタル体験を提供できるようになりました。   現在では、高度な脅威防止機能が世界中で機能し、暗号化されたトラフィックにおいてもマルウェアやランサムウェアから保護しています。「CatoのTLS検査のおかげで、サービスが中断することなく、暗号化されたトラフィックを検査できています」とアシュトン=ロバーツは言います。「自分たちのセキュリティ態勢にも大きな進展がありました」   常時接続のCato Clientを経由するきめ細かいアクセス制御によってリモートユーザーがCatoに接続され、許可されたリソースへのアクセスのみが付与されます。Cato Clientにはゼロトラスト原則がフル実装されており、オフィス内外で共通のポリシーに基づいて動作しています。「Catoを使用すると、スイスポートのオフィスにあるデバイスでも、空港ラウンジにあるデバイスでも、すべてのデバイスが同じセキュリティポリシーに基づいて機能します。このレベルの一貫性は以前は不可能でした」とアシュトン=ロバーツが説明します。    Cato SASE Cloud Platformに組み込まれたCato Global Private Backbone上のどこからでもアクセスでき、世界中どこにいても、卓越した安全性を持ったユーザー体験が提供されます。Catoは、最適化されたネットワークパフォーマンスを世界中で提供するだけでなく、新しいネットワーク拠点の配備も容易にします。「今では、新規の航空会社や契約者との接続がクリック数回で完了します」とソープ。ソープのチームでは、ネットワーク問題の解決に費やす時間が劇的に短縮されました。「最近、南アフリカのある拠点で発生したパフォーマンス問題の特定と解決を行ったのですが、Catoを導入する前なら数日はかかっていたはずです」とソープ。「私たちのチームは、15分でデータベースの過剰なトラフィックが原因だと特定し、該当するデバイスをブロックして、通常の操作を復元しました」    インフラ変革でITを変革  Cato SASE Cloud PlatformによってITチームが受けた革新的な影響は大きなものです。以前の複数のネットワーキングプラットフォームを管理するには、多様な技術に関する専門知識を維持する必要があり、これが運用上の負担となっていました。ITスタッフは、常にコネクティビティ問題のトラブルシューティングに追われ、セキュリティアプライアンスを手動で設定し、拠点によって異なる方針に対処していました。Catoへの移行によって管理が簡素化されただけでなく、ITチームはより高価値の戦略的イニシアチブに集中できるようになりました。   「Cato導入前は、プラットフォームの違いに対応する異なるスキルを維持しなくてはならず、チームのリソースが分散していました。今では標準化された共通システムを使っているため、以前よりも作業の効率性が大幅に上がっています」とソープが言います。   セキュリティとネットワーキングを単一のプラットフォームに統合することで、スイスポートはリソース配分の最適化と、全体的な生産性の向上を実現しました。新たに得られたネットワークの可視性は、対処的なIT戦略から積極的なIT戦略への意識改革をもたらし、これによりグローバルな運営拠点での一貫したサービス提供の確保に至っています。   「私は、CatoがスイスポートのITインフラを将来にわたって保証すると考えています」と言って、ソープは続けます。「このプラットフォームは常に進化し、新しい技術に適応し、現在と未来のビジネスを支えるために必要な可視性とセキュリティを提供してくれます」  証明されたCatoとの唯一無二のパートナーシップ  スイスポートにおけるIT変革の成功は、技術だけで成し遂げられたものではなく、Cato Networksと作り上げた強力かつ協力的な関係性が大きな役割を果たしましたCateは当初からスイスポートと密接に協働し、スイスポート独自の課題を理解し、グローバルなセキュリティとネットワーキングのニーズに対応できるように、カスタマイズされたソリューションを提供しました。「私たちは、Catoの製品チームと直接協働して機能強化を実現しました。これはスイスポートだけでなく、我々の顧客のためでもありました」とソープ。   口約束だけのベンダーとは異なり、スイスポートから依頼された機能をCatoは予定通りに実装して行きました。ソープは、「ベンダーの多くは了解したと言うだけですが、Catoは実際に約束を果たします」と述べます。   この密接なパートナーシップによって、Catoがプラットフォームの向上を担うかぎり、スイスポートは自社の進化するニーズに対応できるという確信を持てるようになりました。「Catoとの提携では、スイスポートは単なる顧客ではなく、継続的なイノベーションサイクルの一部であり、これによってスイスポートのITインフラは未来対応型だと確認できるのです」と言って、ソープは次にように続けます。「彼らのように対応が早く、約束を果たすことに尽力するベンダーは稀です」 未来を見据えて  スイスポートのIT要件は進化し続け、Catoはそれを実現する中心的な存在でい続けます。ソープは「Catoが導入されているため、ネットワークが成長を妨げる要因ではないと確信できます」と説明します。  スイスポートとCatoの継続的なパートナーシップによって、技術が進化し続ける中で、スイスポートのITインフラの安全性が維持され、拡張性が保たれ、急速に変化する航空業界の要求に適応できることが保証されます。   個人的なレベルで、Catoはソープに心の平和をもたらしてくれました。ソープは「Catoプラットフォームのおかげで、少しは気が楽になっています。現在、これが自分たちを保護する包括的な方法となっており、将来やりたいことを実現するための安全な基盤も提供してくれています。スイスポートのITリーダーシップは、危機管理ではなくイノベーションに集中できるようになりました」と語ります。
お客様の事例を読む Search
カールスバーググループはCato SASEで柔軟性と可視性を獲得

Food and Beverage

カールスバーググループはCato SASEで柔軟性と可視性を獲得
カールスバーググループはCato SASEで柔軟性と可視性を獲得 人類の歴史において、ビールは何世紀にもわたりその文化の一部となっています。友人と交流し、経験を共有し、思い出を作る時には、冷たいビールが欲しくなるものです。   かつて、ビールの製造工程は大部分が手作業でしたが、今日、大手のビール会社ではその工程のほとんどが自動化されています。こうした自動化の進展を受け、データとネットワークのコネクティビティが同社にとっての生命線となっています。一貫して高い品質のビールを生産するには、人間から機械まで、すべての人と物が常に接続されている必要があります。  カールスバーググループは、世界で3番目に大きなビール会社です。同社のオペレーションは北米、ヨーロッパ、アジアに広がっています。 カールスバーグ社の傘下で140のブランド・700種類のビールを製造するために、300を超える拠点で4万人以上が働いています。こうした大規模なグローバルオペレーションを実現するには自動化が不可欠で、ビジネス上のニーズに対応するために、柔軟でスケーラブルで安全なネットワークが重要となります。  カールスバーグのように広く認知されたブランドにとって、セキュリティはきわめて重要です。優れたネットワークセキュリティの第一歩は、可視性を高めることです。目に見えないものを守ることはできないのですから。  カールスバーググループの最高情報セキュリティ責任者タル・アラッド氏は、次のように語ります。「2022年に技術変革の取り組みを始めたとき、当社のネットワークは非常に断片化されており、利用するソリューションやプロバイダーも地域ごとでバラバラでした」「セキュリティ関連のアプライアンスが複数あるため、可視性が制限されていました。セキュリティポリシーも複数セット運用しなければならず、複雑化が進み、リスクも高まっていました。当社ネットワークが抱えるさまざまな制約により、ゼロトラストを一貫性をもって実装することは困難でした」 ネットワークは、それ以外の点でも問題となっていました。MPLSの導入では頻繁に遅延が発生し、新たな拠点をセットアップするのは大変な苦痛でした。中国でのVPNのパフォーマンスは、政府の規制が厳しくて問題がありました。また、どの地域でも、拠点間を接続するインターネットベースのSD-WANは、VoIPやOffice 365には不向きでした。カールスバーグ社でネットワーク、クラウド、ホスティング担当のグローバルディレクターを務めるローラン・ゲルトナー氏は、「色々なコンソールやサービスを使って、ネットワークを手動で管理する必要がありました」と語ります。  業務効率を高めるという会社のビジョンを考慮すると、シングルベンダーSASEを選ぶべきなのは明らかだと思われました。担当チームはエンドツーエンドのSASEソリューションを希望していましたが、相談した企業の大半は統合度の低いソリューションしか提供しておらず、SASEモデルを構成するには異種の要素を組み合わせる必要がありました。カールスバーグ社は、Cato SASE Cloud Platformクラウドプラットフォームのような完全統合型のソリューションを優先し、いくつかの地域で概念実証を実施しました。  「CatoとのPoCはシンプルでした。西ヨーロッパと香港でセットアップを行い、わずか数日で完全に機能するネットワークを用意できました」とゲルトナー氏は語ります。アラッド氏によれば、「アジア地域の技術責任者が電話をかけてきて、『Catoが送られてきて、電源を入れたら、こいつが本当に使えるんだよ!』と言っていた」そうです。   カールスバーグ社のネットワーク構築はシンプルかつ簡単に完了  アラッド氏とそのチームは、西ヨーロッパの約140の拠点に、200の回線を持つCato SASE Cloud Platformクラウドプラットフォームを4か月で展開する必要がありましたが、これを前倒しで実現しました。1週間で20~30の拠点をCatoに移行したこともあります。現在、カールスバーグ社のネットワークは、220以上のサイト、1万5000人のユーザーをカバーしています。    「当社が現在使用しているのは、SD-WAN、WAN最適化、グローバルプライベートバックボーン、そしてSDPを使用したリモート接続といった、Cato SASE Cloud Platformクラウドプラットフォームのネットワーキング機能です。今では、ユーザーは常に接続され、常に保護されている状態です」(ゲルトナー氏)。「ネットワークの管理と構成は、以前はネットワークが断片化していたため、当社にとって大きな悩みの種でした。Cato Management Applicationを利用すれば管理を一元化でき、変更を実施して数分でネットワーク全体に伝播させることができます。  今では、新規拠点の追加が格段に容易になり、IT部門はより迅速・機敏にビジネスに貢献できるようになりました。  「サプライチェーンに属する人々が、より顧客に近い場所にいるために新たな倉庫を開設することはよくあります。通常、倉庫を接続するための期間は1か月未満です」(ゲルトナー氏)「今では、数日でCatoを稼働させられます」さらに、ゲルトナー氏は、中国の拠点が現地のCato PoPによって十分にサポートされており、古いVPNの問題を解消しつつ、現地の規制に準拠できているとも語っています。  総合的に見て、カールスバーグ社はCatoとの協働により、最も重要なこと、すなわちビジネスのサポートにリソースを割けるようになりました。「Catoと仕事をするということは、一社のプロバイダーが当社をエンドツーエンドでサポートしてくれることを意味します」(ゲルトナー氏)「その結果、我々はユーザーエクスペリエンスの向上とビジネス要件への対応を、以前よりもっとスピーディーに実現することに集中できます」  完全な可視化がITチームにあらゆる面で恩恵をもたらす  「当社は、Catoプラットフォームのグローバル展開の最終段階にありますが、これによって自分たちの業務がどれだけ改善されるかはすでに明らかです」(アラッド氏)「その一番良い例が、可視性です。Catoネットワークに接続するサイトはすべて、グローバルなトポグラフィ(物理的構造)の一部になります。我々は、任意の時点におけるネットワークをリアルタイムで確認できます。何が起きているかが、サイト単位ではなく、ノートPCの端末レベルで正確にわかります。ネットワークに接続するデバイスはすべて、その健全性、何にアクセスする必要があるのか、そして資格の有無がチェックされます。このレベルまで可視化できるのは、Catoによって得られた最大の恩恵の一つです」   アラッド氏は、レガシーネットワークでは、グローバルに可視化することができず、予防保守や問題が発生した際のトラブルシューティングが困難であったと語っています。「最近あるインシデントが発生したのですが、従来の環境であれば、状況を理解するのに数日かかっていたと思われます」「Catoのおかげで、問題を数時間で特定し、かなり迅速に解決することができました。それだけで、Catoプラットフォームは導入する価値があります」  アラッド氏は、セキュリティとネットワークの統合により、日々の業務が単一のコンソールから実行できて容易であると語ります。「ネットワーク上で実際に何が起こっているのかについて、今では格段に理解度が上がっています。問題が発生した際には、それがオペレーションの問題かセキュリティ上の問題かをすばやく確認し、適切な人員に対処させることができます。カールスバーグにおけるセキュリティのあり方に対するビジョンが、Catoのおかげで大きく実現に近づいています」  アラッド氏は次のように語ります。「Catoのおかげでオペレーションが本当に楽になり、ビジネスの保護をさらに強化することができます。Catoのプラットフォームを利用することで、管理を一元化してすべてを監視できます。また、ネットワークやビジネスで何が起きているのかを理解するのに必要な正しいデータが得られます。 
お客様の事例を読む Search
Flügger Group社は、CatoとSecher Securityを利用してネットワークの柔軟性とセキュリティを確保

Financial Services

Flügger Group社は、Cato SASEクラウドでネットワークの柔軟性とセキュリティを確保
Flügger Group社は、CatoとSecher Securityを利用してネットワークの柔軟性とセキュリティを確保 課題:シンプルさと柔軟性 DXの時代において、メーカーはデータセンターアプリケーション、小売業者、サプライヤー、パートナー、そしてクラウドへの高速で安全なWAN接続を必要としています。一方、小売業者は、メーカーや自社データセンターおよびクラウドアプリケーションとの間で高速なコネクティビティを必要としています。 デンマークの塗料・塗料関連製品メーカーで小売も手掛けるFlügger Group社は、これらすべてを必要としていました。スカンジナビア、東欧、中国に5つの製造プラントを持ち、200超の自社小売店舗と200のフランチャイズ店舗を展開する同社は、本格的な事業拡大とDXの真っただ中にありました。 Catoへの移行前は、安全なWAN接続を実現するために、MPLS WAN接続と複数の個別セキュリティソリューションに依存する形となっていました。 “当社のMPLSソリューションはセキュリティは強固でしたが、非常に硬直的な閉じられた環境で、相当な時間と労力をかけないと変更もできない状態でした。” ITプロジェクトリーダーのJan Jørgensen氏は、次のように語ります。「当社のMPLSソリューションはセキュリティは強固でしたが、非常に硬直的な閉じられた環境で、相当な時間と労力をかけないと変更もできない状態でした。〔……〕その場しのぎの対応が多かったのも事実です」。Flügger社は、多数の店舗の開設、閉鎖、移転を行っており、MPLSで店舗を稼働させるのに大変な時間がかかっていました。IT責任者のRune Skovsgaard氏によれば、「期限に間に合わせるのがかなり難しくなりました」。 "MPLSよりもオープンでセキュリティは同等、そして当然、財務的にも魅力的な環境が必要でした。” Flügger社は、製造プラントのモダナイゼーションにも取り組んでいました。「当時は、プラントのITのサポートや保守を支援する業者を含め、今より多くのサプライヤーやパートナーを当社のネットワークに直接招待していました」(Skovsgaard氏)。「作業を行うために、非常に閉じたネットワーク内に入ってもらう必要があったのです。当社には、MPLSよりもオープンでセキュリティは同等、そして当然、財務的にも魅力的な環境が必要でした」。 個別ソリューションが混在していたため、セキュリティ対策も柔軟性を欠き、時間を要していました。Jørgensen氏は、次のように語っています。「正直、当社のファイアウォールでは仕事ができませんでした。何かを変更したり、外部のプロバイダーにアクセス権を付与したりする必要があっても、できなかったのです。特定のパートナー向けにファイアウォールを開いたり閉じたりするだけで、大変な労力と時間がかかっていました。仕方なく開いたままにしていたこともあります」。 ITコンサルタントに相談し、Catoを採用 ネットワークとセキュリティをシンプルにして、簡単に管理できるようにしたいと考えたFlügger社は、デンマークのITセキュリティコンサルタント企業、Secher Security社に相談しました。 「Flügger社は、数多くのITプロジェクトで、ありとあらゆるベンダーソリューションやパートナーを関与させていました」。そう語るのは、Secher Security社のCEOであるKristian Secher氏です。「色々なコンサルタントサービスを利用してお金を捨てているような状態でしたね。我々はすぐに、Catoソリューションを使ってFlügger社の環境をシンプルに構築できると判断しました」。 Flügger Group社は、ほぼ即座にCatoソリューションに好感を抱きました。「Flügger社側はソリューションに非常に興味を持ち、その任務を完了して成功させるという強い意欲をお持ちだったたので、とんとん拍子で事が進みました」(Secher氏)。 Catoは、ブランチ拠点、物理/クラウドデータセンター、モバイルユーザーなど、企業の世界中にあるすべてのネットワークリソースを、一元化された安全でグローバルかつクラウドネイティブなネットワークサービスに接続します。WANおよびインターネットのトラフィックはすべてクラウドに集約され、Catoがマルウェア対策、次世代ファイアウォール、IPSなど堅牢なセキュリティサービスを総合的に適用して、すべてのトラフィックを保護します。 各拠点とCatoとの接続に関しては、シンプルな事前構成済みのCato Socketアプライアンスを設置するだけ。このアプライアンスが、世界中70か所以上に分散配置されたCatoのポイントオブプレゼンス(PoP) のうち最も近いものに自動接続します。ローカルPoPでは、Catoがグローバルバックボーンとセキュリティサービスへの入り口を提供します。このバックボーンは、パケットロスをゼロに抑え、99.999%の稼働率を実現するために専用で管理されているだけでなく、スループットを大幅に向上させるWAN最適化機能も組み込まれています。Catoはネットワークトラフィックを監視し、Catoバックボーン全体でパケットごとに最適な経路を選択します。 柔軟なネットワーク、柔軟なパートナー Skovsgaard氏は、Catoソリューションに感銘を受けただけでなく、Catoのパートナー企業が非常に柔軟で仕事がしやすいと感じました。「新規のサプライヤーを選定する際に当社が見るのは、一つは技術ソリューション、そしてもう一つが良好な関係・環境を築けるがどうかです。「Catoの場合は、サプライヤーが非常に柔軟で、当社の要件を理解し、サポートが必要な時は常に手を差し伸べてくれます」(Skovsgaard氏)。 “Catoの場合は、サプライヤーが非常に柔軟で、当社の要件を理解し、サポートが必要な時は常に手を差し伸べてくれます。” Flügger社の店舗の多くは非常に小規模で、Catoがそうした小規模なネットワーク環境に喜んで対応した点を、Skovsgaard氏には高く評価していただきました。「Catoは当社のビジネスを理解し、ビジネスモデルや契約も当社に合わせた形で調整してくれました」(Skovsgaard氏)。 “Catoのおかげで、当社が必要とするセキュリティと柔軟性を両立できます。〔……〕新規パートナーを簡単・安全にネットワークに迎えることができます。”(Jørgensen氏) Flügger社の全店舗がCatoに移行してから12か月で、CatoソリューションはMPLSと比較して元がとれた状態となり、今では会社にコスト削減効果をもたらしています。しかし、Flügger社によると、もっと重要なメリットがあります。「Catoのおかげで、当社が必要とするセキュリティと柔軟性を両立できます。〔……〕新規パートナーを簡単・安全にネットワークに迎えることができます」(Jørgensen氏)。 “以前のMPLSネットワークと比べて、店舗の移転、開設、閉鎖もスピーディーで簡単です。店舗が外国にある場合でも同様です。” Skovsgaard氏は次のように語っています。「以前のMPLSネットワークと比べて、店舗の移転、開設、閉鎖もスピーディーで簡単です。店舗が外国にある場合でも同様です。〔……〕また、ネットワークセキュリティを信頼できるサプライヤー1社に任せることができ、何社ものセキュリティベンダーを相手にする必要がありません」。 Jørgensen氏は、Catoがインターネットを使ったソリューションである点が気に入っています。「MPLSの場合は、特定のインターネットプロバイダーに拘束されてしまいます。〔……〕Catoはインターネットを利用しているため、維持費用が抑えられ、プロバイダーを比較検討できるので、お金を節約できます」(Jørgensen氏)。 Jørgensen氏は、Catoの管理が容易である点も気に入っています。「ネットワークで管理できる部分が大きく増え、リモートでの監視や変更も可能です。〔……〕Catoに移行する前は、小売店の回線が落ちた場合に自分たちでできることはあまりありませんでした。Catoなら、回線が正常に機能していることを確認し、システム内のどこでエラーが発生しているかを正確に突きとめることができます。セキュリティの設定もリモートですばやく変更でき、新たな脅威に簡単に対応できます。 Jørgensen氏は、他の企業にもCatoソリューションをお勧めしています。「その素晴らしさを実感しています。ビジネスクリティカルなインフラ資産の1つで、信頼のおける素晴らしいチームによって安定的に運用されています。ビジネスの成長と合わせて、ソリューションも成長させることができます」。
お客様の事例を読む Search
O-Iが拡張現実とCato SASEクラウドを利用して計り知れないほどの節約を実現

Manufacturing

O-Iが拡張現実とCato SASEクラウドを利用して計り知れないほどの節約を実現
O-Iが拡張現実とCato SASEクラウドを利用して計り知れないほどの節約を実現 O-Iは迅速なデジタルトランスフォーメーションを必要としていました 多くの組織にとって、デジタルトランスフォーメーションは、多大な時間とリソースを消費する厄介な経験です。大企業の小規模なIT部門の場合、大きな変革の実現に役立つのは、複数の機能を一度に刷新して簡素化できる単一のソリューションです。世界有数のガラス瓶メーカーであるO-I(旧Owens Illinois)のその一つでした。O-Iは、わずか数か月で200か所の拠点にCato SASEを導入し、クラウドと社内アプリケーションのパフォーマンスを向上させ、24,000人の従業員の在宅勤務を可能にし、19か国70か所の工場のセキュリティを強化しました。   Catoの導入前、O-IのキャリアベースのMPLSネットワークでは、クラウド対応のハイブリッドな作業環境で老朽化の兆候が見られました。同社のCIO(最高情報責任者)であるRodney Masney氏が当時を振り返ります。「当社は、エッジの一般的なルーターをはじめ、ネットワークベースのファイアウォールアプライアンスやレガシーVPNコンセントレータを備えた、長年にわたる従来のMPLS顧客でした。その契約終了が近づいたとき、ネットワークとセキュリティに対するアプローチを見直す時期が来たと思いました」  O-Iは、Microsoft 365の幅広い導入と、その他のSaaSおよびクラウドサービスの計画と合わせて、すでにアプリケーションをクラウドに移行していました。Masney氏:「SharePointへのアクセス、Microsoft Teamsのビデオ会議、その他のクラウドおよび社内アプリケーションとの連携など、必要な作業をすべて行うには帯域幅が足りませんでした。当社の拠点やクラウドへの帯域幅を増やすには、費用対効果の高い方法が必要でした」   比較的小規模なMasney氏のITチームにとってセキュリティは常に最優先事項であり、複数のレガシーファイアウォールアプライアンスの保守と更新に時間とリソースを取られ、トランスフォーメーションイニシアチブまで手が回りませんでした。   さらにとどめの一撃となったのは、一気に蔓延したCOVID-19かもしれません。Masney氏:「数千人もの従業員を在宅勤務させなければならない中、幹部やその他のスタッフが日々の業務をこなすのに必要な帯域幅とユーティリティをレガシーVPNで確保するのは至難の業でした」   つまり、O‐Iは一度に多数の課題に直面したのです。Masney氏:「そんな中で、何か変革的な方法をとるべきことにふと気づいたのです」   O-IがRFPを作成し、Cato SASEを選択 O-Iは、さまざまな問題の解決策を見つけるためにRFPを発行しました。「複数のサプライヤー(既存含む)にRFPを送付し、低コストで現在のプロバイダを継続するものから、全面的な変革が期待できるソリューションまで、ありとあらゆる選択肢を検討しました」   調査の結果、Masney氏のチームは、大手セキュリティソリューションプロバイダとCato SASEの2社に候補を絞り込みました。「セキュリティの観点からは他のプロバイダの技術も良好で、うまく機能してはいたのですが、Cato SASEよりもデプロイメントがはるかに複雑で時間がかかるのが難点でした」  そこで、両方の概念実証を行ったところ、Masney氏のチームは、技術、コスト、簡単なデプロイメント、サポートの面で、CatoこそがO-Iにとって最良のソリューションであると強く感じたのです。チームがCatoのソリューションに熱心に取り組めば、最高の結果が出せるだろうとMasney氏は確信していました。   Cato SASEクラウドは、ブランチ拠点、出社と在宅を組み合わせたハイブリッドワークの従業員、(物理・クラウド)データセンターなど、企業のすべてのネットワークリソースを最適な形でつなぎ、セキュアでグローバルかつクラウドネイティブなサービスに接続します。各拠点とCatoの接続に関しては、シンプルなCato Socketアプライアンスを設置するだけで、Catoの75か所を超えるポイント・オブ・プレゼンス(PoP)のいずれかと、その高速なグローバルプライベートバックボーンに自動的に接続されます。Cato Edge SD-WANはCato SASEクラウドを拡張して、物理的な拠点にある複数のラストマイルリンク上で優先順位付けされた回復力のある接続性を提供します。それと同時に、CatoのSDPクライアント型およびクライアントレス型のアクセスにより、自宅や移動中を含め、あらゆる場所のユーザーが、安全かつ最適化された形でアプリケーションにアクセスできます。   CatoのクラウドネイティブなセキュリティサービスエッジであるCato SSE 360は、セキュアWebゲートウェイ(SWG)、クラウドアクセスセキュリティブローカー(CASB)、情報漏洩対策(DLP)、ゼロトラストネットワークアクセス(ZTNA)、Firewall as a Service(FWaaS)を高度な脅威保護機能と統合しています。また、オンプレミスとクラウドのすべてのアプリケーションに対し、詳細な企業アクセスポリシーを完全適用し、ユーザーを脅威から保護し、機微なデータの漏洩を防ぎます。   200か所近いO-Iの拠点と何千人もの在宅ユーザーへのCatoソリューションのデプロイメントは迅速かつ簡単でした。Masney氏:「当社の拠点、クラウド、そして在宅ユーザーやハイブリッドワークのユーザーへのCatoのインストールは、想像していたよりもずっと速いペースで進みました。従来型のMPLSを利用していたときのように、回線の更新や変更を何週間も何か月も待つ必要はありません。Cato Socketが工場に届き、それを接続するだけですぐに使えます」  Catoがコスト削減を伴う変革を実現  Catoへの切り替えで得られたビジネス上のメリットは劇的なものでした。Masney氏:「Catoによって、これまでとはまったく異なる有意義な方法でネットワークへの接続方法が一新しました。在宅・出社を問わず、社内アプリケーションとクラウドアプリケーションの両方のパフォーマンスのスループットが格段に向上し、セキュリティレベルも大幅にアップしました。Catoのソリューションにより、以前はうまく機能しなかったMS Teamsのビデオと音声を使用して共同作業することで、遠隔地にある施設も含めて、当社の工場へのサービス提供能力が向上しました。MPLS回線は地域によっては高価ですが、Catoを利用すれば数十~数百メガビットを非常に手頃なコストで利用できます」   ハイブリッドワークもCatoのおかげで大きな成功を収めています。Masney氏:「VPNクライアントは実に優秀です。デプロイメントが簡単で、動作も申し分なく、サービス上の問題も発生しておらず、非常に満足しています」Catoの導入により、O-Iは従業員の在宅勤務を奨励するかたわら、オフィス勤務の選択肢も提供するコネクテッドワークポリシーに移行することができました。   Catoへの移行以来、O-IはMicrosoft HoloLensを活用し始めました。これは、遠くからでもエンジニアが工場製造の問題をトラブルシューティングできる拡張現実アプリケーションです。「工場で問題が発生した場合は、別の拠点にいるエンジニアリング担当者がHoloLensヘッドセットを装着するだけで問題を正確に把握し、現地に出張しなくても適切で具体的なアドバイスを提供できます。帯域幅が常に不足している状態ではHoloLensを使用できません。CatoとHoloLensでできる節約は枚挙にいとまがありません。   Masney氏の見積もりでは、今も一部の拠点にMPLSを使用しているにもかかわらず、拠点と在宅・モバイルユーザーの両方にCatoが提供するセキュリティボーナスを利用しつつ、Catoだけで以前のソリューションと比較して通信コストを約20%節約しています。   Catoのソリューションが提供する強力なセキュリティサービスは、自社の目的に合っているとMasney氏は感じています。「Catoのおかげで、セキュリティ体制が大幅に改善されました。Catoは、当社が評価した他のシステムよりもデプロイメントがはるかに簡単で、すぐに価値が分かります。    Catoにより、必要な場所に素早く到着できるポルシェ並みのスピードを備えた丈夫で優れたセダンを手に入れたようなものです」     
お客様の事例を読む Search
Gamuda社は、Cato SASEクラウドプラットフォームでITチームの業務を再定義 

Construction

Gamuda社は、Cato SASEクラウドプラットフォームでITチームの業務を再定義 
Gamuda社は、Cato SASEクラウドプラットフォームでITチームの業務を再定義  クアラルンプールの地下には、世界最大のトンネルの一つが走っています。この全長9.7kmのStormwater Management and Road Tunnel(SMART)は、雨水排水路と道路という2つの用途をもつ世界初のハイブリッド型トンネルです。クアラルンプールはしばしば、激しい豪雨に見舞われます。そこで同国は、特に洪水に弱い市中心部において大規模な洪水を防ぐため、雨水を流し込んで貯留し、数時間以内に2階建ての高速道路として再び機能させることができるSMARTを建設したのです。この驚異的なエンジニアリングの「頭脳」となったのは誰か?それが、マレーシアを拠点とするGamuda Berhad社(以下、Gamuda社)です。  エンジニアリング、不動産、インフラの分野で定評あるGamuda社が手掛けるプロジェクトは、マレーシア国内にとどまらず、オーストラリアのシドニーメトロウエスト線トンネルパッケージから、台湾の海洋工学プロジェクト、そしてイギリスの名高い75 London Wallの開発にまで及んでいます。Gamuda社の最高デジタル責任者John Lim Ji Xiong氏は、「建設は世界最古の産業の一つであるとされていますが、これから大きな成長を見せることは確実」であると語っています。   Lim氏が率いるイノベーションチームの主たる役割は、Gamuda社が成長を維持するために、組織全体の能力を高め続けられるようにすることです。ITチームもそうした取り組みの対象となります。「インフラ投資の拡大が世界中で広がり始めています」(Lim氏)。「都市部の人口が増えるにつれ、交通インフラや公共インフラもより良いものが求められます。気候変動対策の優先度が大きくなる中で、建設業における再生可能エネルギーの利用も非常に大きな分野となっています」。  こうした目標に向け、Lim氏はSASEベンダーの評価作業、そして最終的にはDXプロジェクトを率い、その結果、Cato SASEクラウドプラットフォームが採用されることとなりました。「Catoとのパートナーシップを通じて会社がしっかりと守られているとわかっているので、意思決定者である私も安心して夜眠れます」(Lim氏)。「Catoのチームに関して一つ心を打たれたのは、彼らが当社の成功を手助けすることを第一に考えてくれたことです。カスタマーサクセスマネージャーと会い、製品についてのフィードバックを伝えたところ、Catoは通り一遍の対応ではなく製品自体を変更してくれました。パートナーシップと呼ぶにふさわしい対応でしたね」。  3年間で規模を3倍に:遠大な目標がレガシーインフラによって脆くも崩壊  数年前、Gamuda社はいまだマレーシア国内のみを市場としていましたが、売上と受注高を3年以内に3倍にして、海外進出を果たしたいと考えていました。戦略的パートナーシップの構築はその戦略の鍵となる部分であり、企業統合をより迅速に進めるための方法が必要とされました。オペレーションに関しては、多くの理由から、会社全体の成長をサポートできるようIT組織を進化させる必要があることをLim氏は認識していました。   Gamuda社が利用している雑多なポイントソリューションの数は、少なくとも103種類以上に積み上がっていました。サイトを保護するためのファイアウォールアプライアンス、サイト同士をつなぐMPLS、リモートユーザーのためのVPNサーバー、多要素認証のための追加のソフトウェアやハードウェアなどがその一例です。レガシーインフラがあまりにも複雑すぎて、会社のセキュリティポスチャ、ITオペレーション、ユーザー体験に悪影響を及ぼす状況に陥っていました。  ユーザーがネットワークにVPN接続する際にはあるベンダーのテクノロジーが使用され、多要素認証では別のベンダーのサービスが使用されていました。接続速度も十分ではありませんでした。Lim氏は、「完全に悪夢のようになってしまった」と語ります。  ユーザビリティの問題は、ITチームの業務においても例外ではありませんでした。ブランチのファイアウォールを自分たちで個別に管理する必要があったのです。「オフィスの数は100か所を超えていますからね。本当に大変な仕事でした」(Lim氏)。   ファイアウォールの運用があまりにも複雑で時間がかかるため、手抜きも出ていました。ネットワークにランサムウェアが侵入するのも時間の問題だったのです。「私がGamuda社に入る前は、リカバリー用のバックアップを取っていましたが、そのためには環境をスキャンし、すべてのデバイスの安全性を確認する必要がありました。スキャンのために、すべてのノートパソコンを例外なくオフィスに戻す必要があったのです。  これはかなり大変な作業でした」(Lim氏)。    Cato:単一のコンソールを通じて管理する単一のプラットフォーム   Lim氏が求めていたのは、プロセスを単純化でき、簡単に理解でき、すでに複雑なレガシーITフレームワークにさらにツールを追加する必要のないプラットフォームでした。また、遠隔地にある建設やエンジニアリングの現場で働く多くの部隊に対応できるよう、アジリティ(俊敏性)を備えていることも条件でした。   同社は、Catoのことを知った時点で、すでにアプリケーションのクラウド移行を完了していました。「重要なのはシンプル化と標準化です」(Lim氏)。「Catoはクラウドであれ現場であれ、一元的な管理画面と、すべてのユーザーの接続先となる単一のブローカーを提供してくれます。シンプルでありながら、誰が何にアクセスできるかを明確にコントロールすることができます」。  Cato SASEクラウドプラットフォームは、ブランチ拠点、ハイブリッドワーカー、物理データセンターおよびクラウドデータセンターを含め、Gamuda社のすべてのネットワーク “エッジ”を最適な形で接続・保護し、トラフィックを最適なCatoポイントオブプレゼンス(PoP)に送信します。マレーシアの場合はクアラルンプール、または世界中に配置されたその他85か所超のCato PoPのいずれかになります。PoPはすべて、Catoのクラウドネイティブなシングルパスクラウドエンジン(SPACE)アーキテクチャを等しく実行し、同じ機能を共有し、Catoの最適化されたグローバルプライベートバックボーンによって相互接続されています。  Cato SASEクラウドプラットフォームで受信されたトラフィックは、最適化され、セキュリティ対策が施され、最適な経路を通ってその宛先に振り向けられます。Cato SPACEのセキュリティ機能を司るCato SSE 360は、ネットワークセグメンテーションとゼロトラスト(FWaaS)、脅威防御(SWG、IPS、NGAM、DNSセキュリティ、RBI)、そしてアプリケーションとデータの保護(CASB、DLP、ZTNA)の機能をシングルパスアーキテクチャに統合しています。拡張検出および応答(XDR)は、これらすべての機能が関与するインシデント管理機能を提供し、ネットワークの管理機能はCato Management Applicationを通じて提供されます。  Gamuda社は、CatoのエッジSD-WANデバイスであるCato Socketを利用して、Cato SASEクラウドプラットフォームへのレジリエントでセキュアなコネクティビティを各拠点に提供しています。場所に縛られない働き方も、CatoのスケーラブルなZTNAクライアントにより安全に実現することができています。セキュアなクライアントレスアクセスのためのオプションも用意されています。クラウドリソースの接続は、IPsecトンネル経由で行われています。  Gamuda社は、セキュリティポスチャの改善やITチームの業務の高度化など、さまざまな変革を実現  Lim氏はチームと共に、Cato SASEクラウドプラットフォームをデプロイすることで、77か所のサイトと2047人のリモートユーザーを接続・保護し、かつてGamuda社のインフラを構成していたネットワークとセキュリティ関連の数多くのアプライアンスを廃止しました。   Catoへの移行により、MPLS、ブランチのファイアウォールアプライアンスとそのサポート契約、VPNサーバー、MFA用インフラを廃止することで、大幅なコスト削減が実現できました。また、シンクライアントのライセンスコスト(年間50万マレーシアリンギット、約$11万5000ドル)がなくなるなど、一見気付きにくい部分でもコストが削減されています。  インフラがスリム化・スマート化したことで、ITチームの業務はより戦略的な仕事へと重点を移していきました。「Catoをデプロイして以降、多くの社員が日々の業務をこなすという考え方を脱し、会社が今日直面している脅威や採用すべき緩和策について戦略的に考えるようになりました。これは、抜本的な変化だと思います」(Lim氏)。   こうして、以前はデプロイあるいは利用の難易度が高すぎたDLPとXDRについても、検討が可能となりました。総合的に見て、Lim氏はCatoによって、Gamuda社のセキュリティポスチャの大幅な改善に成功しました。「Catoのおかげで、会社として脅威ハンティングに集中できるようになりました。実際、Catoは、かつては問題があることに気付きもしなかったようなエリアまで提示してくれます」(Lim氏)。「セキュリティポスチャが大きく改善したことについては、非常に自信を持っています」。  買収に伴うIT関連の作業も、より短期間で済むようになりました。「オーストラリアのDowner Group社からDT Infrastructureを買収した際は、約1200名のスタッフと数十か所のサイトの管理が新たに必要となりました」(Lim氏)。「12か月以内に親会社から移行させ、切り離すことを目標としましたが、Catoを導入したおかげで、9か月で達成することができました」。  Cato:テクノロジーだけではない、パートナーシップ  Lim氏にとって、Catoへの移行は大きな成長の機会となりました。Catoの背後にあるテクノロジーと同じくらい重要だったのが、Catoとの関係性です。   「Catoをパートナーにしたのは正しい選択」であったとLim氏は語ります。「両社の間には信頼の絆が築かれたと思いますし、意思決定者である私にとってはそのことが非常に重要です。当社の成功こそがCatoの関心事であり、当社が見事な結果を出すことができた要因もそこにあります」。 
お客様の事例を読む Search
フラートン・ヘルス、Catoで
550の拠点とクラウドを接続するセキュアなSASEを構築

Healthcare

フラートン・ヘルス、Catoで 550の拠点とクラウドを接続するセキュアなSASEを構築
フラートン・ヘルス、Catoで 550の拠点とクラウドを接続するセキュアなSASEを構築 課題:急速なデータ増加とセキュリティリスクの増大に効率的に対処する方法 セキュアな通信はあらゆる組織にとって不可欠ですが、何千人もの患者の機密性の高い健康データを保有する、規制の厳しい大規模な医療提供者にとっては特に重要です。 フラートン・ヘルスの場合もそうでした。同社はアクセスしやすく、手頃な価格のヘルスケアを提供する垂直統合型プロバイダーで、アジア太平洋9カ国に550以上の医療施設ネットワークを持っています。急速な成長と買収により、フラートン・ヘルスのシンガポール本社と、拠点間の接続性とセキュリティは複雑な問題となっていました。 「Cato 導入以前は、地域オフィスと現地拠点を結ぶ統合ネットワークがありませんでした」とシンガポールのフラートン・ヘルスのグループ技術および情報セキュリティ担当ディレクター、Alvin Lim氏は語ります。「ローカル サイトは独立して管理されており、セキュリティは個別のファイアウォールによって提供されていました。当社は、ネットワークの監視を改善することでセキュリティを強化したいと考えていました。」 多くの医療機関と同様、フラトン・ヘルスも、急速なデジタル化による電子データの急激な増加に悩まされていました。セキュリティリスクの増大と脅威の主体はますます巧妙化するだけでなく、ますます致命的になってきています。「当社のデータの急激な増加により、トラフィックの監視と帯域幅の管理が課題となっていました」とLim氏は言います。「当社は、医療記録と個人データを保護する我々の能力に対する患者の信頼を非常に真剣に受け止めています。当社は常にデータ漏洩の可能性に注意し、データを保護する方法を常に模索しています。 ネットワークの代替案を検討した結果、Catoを選択したフラートン・ヘルス Lim氏は、すべての拠点とニーズに対応する単一の統合型セキュアネットワークソリューションを探す時期が来たと判断しました。 「私たちは、理想的とはいえないパブリックインターネット経由のVPNや、高価で遅く、セキュリティがほとんどない専用回線など、いくつかの代替案を検討しました。」 「SD-WANも検討しましたが、その場合はデータをデータセンターにバックホールする必要がありました」とLim氏は言います。 最終的にLim氏は、Cato SASE を選択しました。このシステムは、複数の拠点でデータを検査して保護するもので、フラートンのビジネスの成長要素であるリモートワークに特に適していました。Lim氏は、Catoがアジア太平洋地域をよくカバーしていることに好感を持ちました。 Cato SASEクラウドは、ブランチ拠点、ハイプリッド勤務のワーカー、物理およびクラウドデータセンターなど、企業のすべてのネットワークリソースを最適な形で接続し、安全でグローバルかつクラウドネイティブなサービスを実現します。Cato のエッジ SD-WAN デバイスである Cato Sockets は、Cato SASE クラウドを拡張して位置を特定し、複数のラストマイルリン上で優先順位付けされた回復力のある接続を提供します。CatoのエッジSD-WANデバイスであるCato Socketは、Cato SASEクラウドを各拠点へと拡張し、複数のラストマイルリンクを通じて優先的かつレジリエントなコネクティビティを提供します。同時に、Catoのクライアント型およびクライアントレス型のアクセスにより、自宅や移動中を含め、あらゆる場所のユーザーが、安全かつ最適化された形でアプリケーションにアクセスできます。 CatoのクラウドネイティブなセキュリティサービスエッジであるCato SSE 360は、セキュアWebゲートウェイ(SWG)、クラウドアクセスセキュリティブローカー(CASB)、情報漏洩対策(DLP)、ゼロトラストネットワークアクセス(ZTNA)、Firewall as a Service(FWaaS)を高度な脅威保護機能と統合しています。また、オンプレミスとクラウドのすべてのアプリケーションに対し、詳細な企業アクセスポリシーを完全適用し、ユーザーを脅威から保護し、機微なデータの漏洩を防ぎます。 すぐにLim氏は、Catoの人脈に感銘を受けました。「素晴らしい人々で、とても一緒に仕事がしやすかったです」とLim氏は言います。「そして、豊富な技術的知識と経験を持っていました。」とても自由にコミュニケーションが取れると感じました。」Catoの価格設定も非常に競争力があり、セキュリティがソリューションに緊密に統合されている点も Lim氏は気に入っています。 世界的なパンデミックの最中でも、フラートンのすべての拠点に Cato SASE を導入するのは簡単でした。 「ITスタッフがいないリモートサイトでも、Cato Socket をローカル回線に接続する際に問題は発生せず、中央ポータルを通じて各サイトをアクティブ化できました。まさにプラグアンドプレイでした。」 フラートン・ヘルスは、新型コロナウイルス感染症のパンデミックが猛威を振るう中、2022年の1年間ですべての拠点を接続しました。 コストパフォーマンスに優れているCato Cato SASE のメリットは劇的なものでした。「Catoはフラートン・ヘルスに、リモートユーザーやクラウドを含むすべての異なる組織や場所を、単一の共通で高速かつセキュアなトランスポートチャネルに接続する方法を提供してくれました」とLim氏は言います。「これにより、他の方法に比べて通信リンクへの投資コストが 30%削減され、クラウドプロバイダーへの高速な専用接続が可能になりました。そして、セキュリティと安全なリモートアクセスを簡素化し、中央のファイアウォールに個別に接続するのではなく、多数のポイント・オブ・プレゼンスで実現しました。」 Lim氏は、組織のネットワークを改善するためのCatoのサポートと継続的なアイデアに感銘を受けています。「Cato のサポートは非​​常に反応が良く、Cato は常に製品提供に付加価値を加えています」と彼は言います。「Cato SASEソリューションは、地域やローカルサイト、リモートユーザー、クラウド間のシンプルかつ非常にセキュアな接続を必要とするすべての医療機関にお勧めします。」
お客様の事例を読む Search
HISグループ、Catoとの連携でグローバルWANセキュリティと接続性の簡素化および強化を実現

Retail

HISグループ、Catoとの連携でグローバルWANセキュリティと接続性の簡素化および強化を実現
HISグループ、Catoとの連携でグローバルWANセキュリティと接続性の簡素化および強化を実現 * この動画 は、HISのロゴ変更前に撮影されたものです セキュリティの簡素化を目指すHISグループ  多数の分散した小売拠点を持つグローバル企業にとって、ネットワークとセキュリティの複雑さは悩みのタネです。旅行商品に特化し、テーマパークやホテルなどの事業を展開する、多角的なグローバル企業であるHISグループも例外ではありませんでした。HISグループは、世界66カ国141都市に233の小売店を展開しています。   HISのITセキュリティグループのインフラチームリーダーである高橋氏は、次のように語りました。「当社のネットワークセキュリティアーキテクチャは、本社、海外子会社、関連会社で異なっていました。」ITセキュリティグループのセキュリティチームリーダーである石谷氏は次のように付け加えました。「一部の子会社や関連会社のセキュリティ状況を、常に十分に把握できていないのではないかという懸念がありました。」   石谷氏と高橋氏は、グローバルな可視性を高め、全体的なセキュリティ体制を改善する方法を早急に見つける必要があると考えていました。高橋氏は次のように語ります。「さまざまなネットワークを統合し、セキュリティと管理を一元化する必要がありました。」   セキュリティは主に多様なハードウェアアプライアンスによって提供されていましたが、複雑な管理と定期的な更新が必要でした。高橋氏は次のように語ります。「3年から5年ごとに設備を見直すのは大変な作業でした。当社では、ハードウェアのアップグレードの手間を省き、ネットワークとセキュリティをすべて単一のアーキテクチャで管理できるソリューションを求めていました。」   高橋氏は続けます。「当社の事業も多様化しており、新しい事業ごとに独自のネットワークとセキュリティのニーズがありました。新拠点の立ち上げやニーズへの対応に時間がかかりすぎていました。」    Catoが提供するネットワークとセキュリティの統合 そんなとき、HISグループの海外拠点のスタッフが、高橋氏と石谷氏をCatoに紹介したのです。「彼がCatoをとても高く評価していたので連絡をしました。」と高橋氏はいいます。当時、Catoはまだ新しい会社であり、通常であればHISグループのような大企業にとってはリスクと考えられますが、高橋氏はCatoの話を聞いてすぐに気に入りました。「Catoの精神、当社との協力体制、そして当社の心配事への素早い対応に感銘を受けました。」と高橋氏はいいます。「連絡を取ってからすぐに、私はCatoの技術的な専門知識とサポートに対する強い信頼感を感じました。」   Catoソリューションは機能性も非常に高く、HISグループの要件をすべて満たしていました。「各拠点に設置された機器を監視・管理する必要がなくなるので、オペレーションが大幅に簡素化されます」と石谷氏は言います。また、Catoソリューションには、現在の複雑なネットワークとセキュリティ ソリューションに比べて、コスト面でも大きなメリットをもたらすこともプラスに働きました。   Cato SASE Cloudは、ブランチ拠点、ハイプリッド勤務の従業員、物理/クラウドデータセンターなど、企業のすべてのネットワークリソースを最適な形でつなぎ、安全でグローバルかつクラウドネイティブなサービスに接続します。各拠点とCatoの接続に関しては、シンプルなCato Socketアプライアンスを設置するだけで、Catoの70か所を超えるポイントオブプレゼンス(PoP)のいずれかと、その高速なグローバルプライベートバックボーンに自動的に接続されます。Cato Edge SD-WAN は Cato SASE Cloudを拡張して、物理的な場所にある複数のラストマイルリンク上で優先順位付けされた回復力のある接続を提供します。また、Cato SDPクライアントとクライアントレスアクセスにより、自宅や外出先など、あらゆる場所のユーザーが安全かつ最適化されたアプリケーションにアクセスできるようになります。   CatoのクラウドネイティブなセキュリティサービスエッジであるCato SSE 360は、セキュアWebゲートウェイ(SWG)、クラウドアクセスセキュリティブローカー(CASB)、情報漏洩対策(DLP)、ゼロトラストネットワークアクセス(ZTNA)、Firewall as a Service(FWaaS)を高度な脅威保護機能と統合しています。オンプレミスとクラウドのすべてのアプリケーションに対し、詳細な企業アクセスポリシーを完全適用し、ユーザーを脅威から保護し、機微なデータの漏洩を防ぎます。   高橋氏と石谷氏は、Catoとしばらく仕事をして完全に納得しました。「私たちは、Catoをその高度な技術力とサポートにより信頼し、CatoがHISグループにとって将来的に最良の選択であると感じました。」と高橋氏は語ります。上層部を説得するのには少し苦労しましたが、「ゼロトラストを含む当社のセキュリティ要件をすべて満たし、更新が自動的に行われることを示した結果、上層部にこのソリューションを承認してもらうことができました」と石谷氏は言います。   WANのセキュリティと管理を一元化し、可視性を高めるCato HISグループの各拠点へのCatoの設置は、迅速かつ簡単なものでした。「海外各国の法律への対応など、いくつか課題はありましたが、大きな問題なくクリアすることができました。」と高橋氏はいいます。「国内展開は非常にスムーズでした。」 そのパフォーマンスは期待以上で、高橋氏はCato の管理コンソールに感銘を受けています。「Catoのおかげで、すべてのネットワークトラフィックを可視化し、パフォーマンスを監視し、必要な変更を加えることが非常に簡単になりました。」と高橋氏はいいます。 3~5年ごとに行っていたハードウェアの更新は不必要になりました。「Catoは、定期的に機能アップグレードに対応しているので、当社のネットワークおよびセキュリティ ソリューションが時代遅れになる心配はありません。」いくつかのPoPの障害事例がありましたが、Cato PoPの冗長性により、ビジネスへの影響はごくわずかでした。 また、Catoはインストールが簡単で、きめ細かい管理が可能なので、高橋氏と石谷氏は、新規拠点や買収した拠点に必要なネットワークとセキュリティ機能をほぼ瞬時に装備できるようになりました。 「実装のスピードや容易さに関して言えば、HISにとってCatoが間違いなく最良の選択肢だとわかりました。」と石谷氏は語ります。 ほとんどの組織と同様に、HISも新型コロナウイルス感染拡大の際、多くの従業員を自宅に帰さざるを得ませんでした。「すでにCatoを通じて全員のリモートアクセスを設定していたので、影響はまったくなかったといっても過言ではありません。」と高橋氏はいいます。「Catoがなければ、現在のリモートワーク環境は考えられなかったと思います。」 総合的に見て、Catoを選んだことは素晴らしい決断でした。「Catoとは、強い信頼関係を築いてきました。何か問題が起こったときの彼らの迅速な対応とフォローアップには非常に感心しています。」と高橋氏はいいます。「オフィスや小売店舗、関連会社を数多く抱え、ネットワークとセキュリティに関して厳しく複雑な要件が求められる組織には、Catoを最良のソリューションとして強くお勧めします。」 「働き方が多様化するにつれて、ネットワークに対するセキュリティ・リスクは飛躍的に高まっています、」と石谷氏はいいます。「Catoはそのすべてを1つのツールで解決してくれます。」
お客様の事例を読む Search
ガレージからグリッドへ:Cato Networksがタグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチームを接続および保護する方法

Automotive

ガレージからグリッドへ:Cato Networksがタグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチームを接続および保護する方法
ガレージからグリッドへ:Cato Networksがタグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチームを接続および保護する方法 タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチームのITリーダーが、プラットフォームの価値、Cato XDR、Cato DLPなどについての洞察を語ります。 「間違いなく、Catoはポールポジションに値します。Catoは、ネットワークとセキュリティを大幅に改善するという偉業を成し遂げていると率直に言えます。」 - ポルシェ・モータースポーツ 上級ITプロダクトマネージャー、Michael Wokusch氏 最高時速320キロメートルをマークする、空気力学設計された流線型の第3世代フォーミュラEレースカーが市街地サーキットを駆け抜け、内燃エンジンの轟音は、おそらく世界で最も先進的な電気モーターの高音のうなるような音に取って代わられます。フォーミュラEの活気に満ちたスリリングなスペクタクルが、業界がシーズン10に突入する今再び注目を集めています。 昨シーズン、Catoはタグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチームのクラウドおよびオンプレミスのアプリケーションと、ドイツのヴァイザッハにあるレースエンジニアとのセキュアな接続の実現のために採用されました。その関係は今シーズンさらに成熟し、Catoの能力はさらに高まりました。 1シーズンを通じてCato SASE Cloudを運用したいま、タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチームの ITチームはCatoをどう位置付けるでしょうか?ポルシェ・モータースポーツの上級ITプロダクトマネージャー、Michael Wokusch氏は次のように述べました。「間違いなく、Catoはポールポジションに値します。」そして、次のように続けました。「Catoは、ネットワークとセキュリティを大幅に改善するという偉業を成し遂げていると率直に言えます。」 「中規模企業においては、スタックによってフルタイムのネットワークとネットワーク・セキュリティだけの担当者が2人いることも珍しくありません。しかしCatoを導入することで、1人の人間がネットワークを担当する傍らでセキュリティを担当することもできます。」 フォーミュラE:ITへの究極の挑戦 フォーミュラEのスリリングなスピードと一瞬のレース判断の裏には、企業セキュリティとネットワーキングに関する比類のないストレステストがあります。セキュリティ上の課題:フォーミュラEのような、ポルシェ・モータースポーツなどのブランドを抱える注目度の高いテクノロジー中心のイベントは、魅力的なサイバーターゲットとなります。攻撃が防御を突破する必要はなく、サービス拒否 (DOS) による通信の中断が起きるだけで悲惨な結果をむかえます。しかし、レースイベントにおけるIT担当者は1人だけであるため、タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチームは、パワフルでスマート、かつ操作が簡単なセキュリティ・プラットフォームを必要としていました。 また、ロジスティクスの課題もあります。シーズン10では、16イベントが開催されるフォーミュラEのレースは、世界各地で開催され、インフラが限られた遠隔地で行われることも多くあります。多くの機材を輸送するという選択肢はありません。「重量を1kg減らすごとにコストが削減され、排出ガスも削減されます。」と、ポルシェ・モータースポーツのIT部門責任者であるFriedemann Kurz氏は話します。「これはレーシングカーのようなものです。レーシングカーは、軽ければ軽いほど俊敏性が増します。ITも同様です。輸送する機器が少ないほど、機敏に行動できるようになります。」 「これはレーシングカーのようなものです。レーシングカーは、軽ければ軽いほど俊敏性が増します。ITも同様です。輸送する機器が少ないほど、機敏に行動できるようになります。」 Kurz氏と彼が率いるチームは、クラウドを活用することでローカル・フットプリントの削減を目指しています。彼はこう話します。「機器が少ないということは、輸送コストが下がり、配置に要する時間が短縮され、排出量も減ることを意味します。輸送する機器の重量を1キログラムでも減らすことができれば、二酸化炭素排出量も削減できるのです。」 チームは、イベントの2〜3日前に会場に到着します。レースガレージと ITインフラストラクチャを構築する時間は、レースカーが到着するまでのわずか数時間しかありません。Kurz氏は言います。「だからこそ、ITインフラストラクチャと運用を合理化することが非常に重要なのです。レース場の現場にはたった1人の担当者しかおらず、その担当者がすべての配置の監視や梱包を毎回行う必要があります。」 部品の交換が必要な場合であっても、最初の数時間以内に行う必要があるのです。すべては、レースカーをトラックに走らせ、できるだけ多くの情報を収集し、レースエンジニアが車のソフトウェア、具体的にはエネルギー消費を最適化できるようにするためです。Kurz氏は言います。「非常に短い時間枠で計算を行う必要があり、その目標達成のためには安定したネットワークが不可欠です。」 Kurz氏は言います。「非常に短い時間枠で計算を行う必要があり、その目標達成のためには安定したネットワークが不可欠です。」 最後に、ネットワークが課題もあります。レース規則により、フォーミュラEチームのインターネット接続は50 Mbpsに制限されます。タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチームをサポートするIT部門は、その低速接続の中でテスト中のテレメトリーデータを伝送するアプリケーションセッション、ローカルのNetAppサーバーとクラウド間のファイル同期、サーキットで何が起きているかを遠隔地のレースエンジニアが確認するためのビデオセッション、通信用の音声を実行する必要がありました。 アプリケーションが必要なスループットを確保するために、サービス品質ポリシーは不可欠なものであり、インターネット接続を考慮すれば、その重要性はさらに高まります。パケットロスが多く、パブリックインターネットのルーティングが予測できないため、接続のスループットが制限されます。(例えば、待ち時間が200ミリ秒、パケットロスが1%の場合、理論上のTCPスループットは約半メガビットに低下します。) 「世界の反対側にいたとすれば、当然ユーザー・エクスペリエンスを想像できるでしょう。インターネット接続限度を超えたときはひどいことが起こりました。」とWokusch氏は言います。「サーバーとレーストラック間のファイル同期だけでも、ローカル帯域幅を占有する可能性があるのです。」 タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチームのセキュリティチャレンジを解決するCato これらの課題に対処するために、タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラ E チームのIT部門はCatoの協力を求めました。各レースイベントにおいて、チームはCatoのエッジ SD-WANデバイスであるCato Socketを導入します。ハーフU Socketは非常に小さく、シェルフに置くことが可能です。Socketとクラウドリソースを使用すると、IT の負担が軽減されます。「サーバーラックを持たずにツアーに出たのは今シーズンが初めてでした」とKurtz氏は語ります。「必要なものはすべて ”ガレージ” の壁に組み込まれています。それはとても薄いんですよ。」 シーズン9中、チームはCatoをハイブリッド・モードで実行し、ローカル機器をCato Socketと IPsec トンネル専用の接続に接続しました。Catoの信頼性を目の当たりにした後、タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラ E チームはCatoを100%採用しました。「とてもいい感じです。私たちはとても嬉しく思っています。」とWokusch氏は言います。 すべてのタグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラ E チームからのトラフィックは、Cato Socketを介してCato PoPに送信され、そこでネットワークおよびセキュリティポリシーが適用され、トラフィックは Cato バックボーンを介してトラフィックの宛先に最も近いCato PoPまたはインターネットに転送されます。すべてのCato PoPは、Catoのコアセキュリティエンジンである Cato Single Pass Cloud Engine (SPACE) を実行し、フロー制御とセグメンテーション (NGFW)、脅威防止 (SWG、IPS、NGAM、DNS セキュリティ、RBI)、アプリケーションとデータ保護 (CASB、DLP、ZTNA)、脅威検出とインシデント対応 (XDR と EPP) のための複数のネットワーク セキュリティ機能をクラウド ネイティブ ソフトウェア スタックに統合します。Catoには、サービス機能、回復力、最適なパフォーマンス、スケーラビリティ、グローバルな展開、セキュリティ体制の進化を維持する自律システムとプロセスがあり、顧客のITチームによる追加関与を必要としません。 Cato SASE Cloud に組み込まれたマルチセグメント最適化により、ラストマイル接続のスループットが大幅に向上します。「Catoによってネットワークが改善されたため、アプリケーションのパフォーマンスが向上しました。パケット損失は現在、平均1パーセント未満です。インターネット使用の場合、5%のパケット損失は正常の範囲内でした。」とWokusch 氏は言います。 Wokusch氏は、Catoのアプリケーション分析により最も人気のあるアプリケーションを特定し、まずそれらのアプリケーションを最適化することができました。その結果、ユーザー体験は大幅に向上したのです。「Cato を導入してからは、ネットワークに関する苦情が減少しました。」と Wokusch 氏は言います。「ITの観点から見ると、これまでで最も大きな変化はファイル転送に見られましたが、アプリケーション全般の読み込みが高速化し、応答性が向上しています。」 「ITの観点から見ると、これまでで最も大きな変化はファイル転送に見られましたが、アプリケーション全般の読み込みが高速化し、応答性が向上しています。」 タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチームのセキュリティチャレンジを解決するCato フォーミュラEのドライバーは、ステアリングホイールに埋め込まれたダイヤルとデジタル表示の詳細なダッシュボードを頼りに車を運転します。「Cato は私たちのインフラのハンドルです。」と Wokusch 氏は言います。「Cato管理コンソールを一目見るだけで、ネットワークとセキュリティインフラストラクチャを運用するために必要な情報をすべて理解できます。」 チームは今シーズン、セキュリティの脅威を監視するためにCato XDR を活用しています。「Cato XDR ダッシュボードの優れた点は、エンドツーエンドでイベントを追跡できる可視性です。」とWokusch氏は言います。「Catoはすでに2つの潜在的な脅威を示し、それをブロックしました。これらの脅威は、他のセキュリティ対策では見逃されていたでしょう。素晴らしいです。」 しかし、Wokusch氏が最も感銘を受けたのは、Cato XDRの別の点でした。「誤検知がほとんどないことに驚きました。一つも見たことがないんです。」 「Catoは、典型的なインターネット・セキュリティ・スキャンを正確に特定し、それらを ”影響度が低い” ものとして分類しました。」と同氏は言います。「また、インターネット上の非公式ミラーから正規のアプリケーションをダウンロードしようとした事案が2件発生し、そのうち 1 件ではアプリケーションにボットが含まれていました。Cato はすぐにそれを認知し、フラグを立ててくれました。」 Cato XDR は、IT ロフェッショナルにとってセキュリティの取り扱いをシンプルにします。「フォローアップはとても簡単です。セキュリティの専門家でなくても、ダッシュボードやストーリーを扱うのは難しくありません。これは素晴らしいことです。すべてのイベントが保存されているため、特定のトピックについて深く掘り下げる必要がある場合でもすぐに実行することができます。」と彼は言います。 「フォローアップはとても簡単です。セキュリティの専門家でなくても、ダッシュボードやストーリーを扱うのは難しくありません。これは素晴らしいことです。すべてのイベントが保存されているため、特定のトピックについて深く掘り下げる必要がある場合でもすぐに実行することができます。」 Catoはアクセス制限ポリシーを可能とし、実装を簡単にします 直感的かつ詳細なイベント・フィルタリングにより、IT部門は正確なZTNAポリシーを作成し、セキュリティ体制を改善できます。「今では、単なる直感ではなく、事実に基づいてユーザーにアプリケーションを公開するアクセスポリシーを簡単に生成できます。」と彼は言います。 タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチームのユーザーは、特定のソフトウェア・パッケージを実行したいと考えていました。「私たちは、Cato アプリケーションライブラリでアプリケーションを調べ、必要なコンプライアンスとセキュリティ対策の優れた概要を入手しました。」と彼は言います。 「アプリケーションは、ソフトウェアクライアントをバックエンドに接続するため、2つのオプションをユーザーに提供していることがわかりました。1つ目の方法はSSL暗号化であり、これに問題はありませんでしたが、2番目のオプションではソフトウェアクライアントが暗号化されていない接続を確立することができました。ユーザーが誤って SSLチェックボックスをクリックしなかった場合、資格情報が暗号化されずに共有される可能性があります。我々にとって、それは絶対に許されないことです。」 Wokusch氏は、暗号化された転送のみを許可する非常に詳細なファイアウォール・ルールを定義しました。「とても早かったですね。通信フローを確認し、ファイアウォールのルールを構築するのにかかった時間は、約10分でした。」と彼は言います。「私たちがこれまでに知る他のソリューションでは、こんなに簡単なことではなかったと思います。サービス全体を完全に許可するか、ブロックするかの選択を迫られていたことでしょう。」 セキュリティを強化すると、リスクが軽減されるだけではありません。また、企業に対するITの姿勢も変化します。たとえば、Cato DLPを使用すると、Catoのコントロールが改善されるため、IT の柔軟性と順応性が向上するとWokusch氏は話します。「ユーザーに対しては、『当社には承認されたオンラインストレージアプリがあり、それを使用することを推奨しますが、オンラインストレージアプリにアクセスすることは全く問題ありません』と伝えることができます。Cato DLPを使用することで、機密性の高いアップロードをブロックできるので、ファイルへのアクセスおよびダウンロードをさせることができるのです。」 企業ポリシーを犠牲にすることなく、現地チームに権限を与える ドライバーに意思決定の権限を与えることで、ドライバーは俊敏に行動し、レースに勝利することができます。現地 ITチームに独自の意思決定権限を与えることも同じ。タグ・ホイヤー ポルシェ・フォーミュラ Eチームの IT部門は、Catoの導入することで俊敏性が向上し、ポルシェのITポリシーを遵守しながら新たな課題に迅速に対応できるようになりました。 「ルーターのルールを設定する必要がある場合、中央 IT部門センターの担当者がそのアクションを実行する必要がありました。Catoなら、ファイアウォールルールを自分で追加できます。人員を増やすことなく、より短い時間でより多くの成果を上げることができます。」 もう1つの例はリモートアクセスです。「以前は、ポルシェのラップトップ、PKI カード、エンドツーエンドのツールチェーン全体を使用した公式のポルシェ・リモートアクセス設定をリクエストする必要がありました。これには数か月かかる可能性があります。」 現在では、Cat に接続し、使用する必要がある2つのアプリケーションへのアクセスを制限し、使用後は簡単に削除することができます。」 フォーミュラEカーでも、ITレースでも勝利 多くの分野において、モータースポーツの魅力が失われているかもしれませんが、フォーミュラEから得られる教訓は残っています。誰もが共通して、人員を増やすことなくセキュリティ体制を改善する必要に迫られています。ミッションクリティカルなデータとクラウド変革には、信頼性が高く予測可能なネットワークが不可欠です。すべてのITチームが、サーキットを猛スピードで走り回るドライバーのサポートをしているわけではないかもしれませんが、それはあらゆる企業の幹部やユーザーの要求を満たすことと変わりはありません。「確かに、当社のビジネスは他の企業よりも知名度が高いかもしれませんが、ITの課題にそれほど違いはありません。」と Wokusch氏は言います。「私たちが経験したような状況に直面しているなら、私が言えるのは『Catoを試してみて欲しい』ということです。 きっと後悔はしないでしょう。」 「確かに、当社のビジネスは他の企業よりも知名度が高いかもしれませんが、ITの課題にそれほど違いはありません。」と Wokusch氏は言います。 きっと後悔はしないでしょう。」 Catoのデモをご希望の方は、こちらをクリックしてください。
お客様の事例を読む Search
トプコン、Catoの導入で高速かつ安全なグローバル WANを実現

Financial Services

トプコンがCatoを使用して、高速なグローバルWANパフォーマンスとセキュリティを実現した方法をご覧ください。
トプコン、Catoの導入で高速かつ安全なグローバル WANを実現 挑戦:MPLSでは単一の高速グローバルWANは困難であることが判明 グローバル企業は、すべての拠点にわたって一貫した WANパフォーマンスとセキュリティを提供することに苦労することがよくあります。MPLS は非常に高価であったり、一部の遠隔地では利用できません。また、VPNの代替手段は速度が遅く、信頼性が低い場合があります。トプコン社はこの問題を十分理解していました。トプコンは東京に本社を置き、南北アメリカ、中東、アフリカ、アジア太平洋、中国にオフィスを展開しています。同社は、先端技術とグローバルな事業開発の専門知識を活かし、ヘルスケア、農業、インフラにおける社会的課題に対応するグローバルなソリューションを提供しています。これらの中には、農業機械の操作を自動化し、デジタルセンサーを活用して農作物の成長を管理する技術も含まれています。 「当社の売上の77%は海外から来ており、従業員の約80%は日本人ではありません。」と、デジタルトランスフォーメーション(DX)推進本部長兼事業部長の中島崇氏は語ります。 トプコンは、中国のオフィスへの高速で安全な接続の提供に苦労していました。他の拠点のほとんどは高速MPLS接続を利用していましたが、中国のオフィスでは接続が遅く、問題が発生することが多かったのです。「世界規模でのMPLS展開には限界があることに気づき、どこにでも展開できる次世代ネットワークを探し始めました。」と中島氏は語ります。「MPLS がまだ確立されていないアジア地域向けに、シンプルで高速かつ安全なソリューションが必要でした。」 グローバルWANソリューションを求め、Catoを選択したトプコン 世界的なクラウド ソリューション・プロバイダーであるGlobalDotsが中島氏にCato ソリューションを紹介したところ、同氏はすぐにその価値を理解しました。「すでに私は、以前の仕事でローカルSD-WANの導入に携わっていたので、その技術には精通していました。Cato SASEは、中国やアジアの他の地域で必要な高速接続を提供しながら、通信のセキュリティを維持し、すべてを適切に監視できるところが気に入りました。」Cato は、ブランチ拠点、モバイルユーザー、物理データセンターとクラウドデータセンターを含む、あらゆるグローバル企業ネットワークリソースを、単一の安全なグローバル・クラウド・ネイティブ・ネットワーク・サービスに接続します。すべてのWAN、およびインターネットトラフィックがクラウドに統合されているため、Catoはマルウェア対策、次世代ファイアウォール、コンテンツフィルタリング、IPSなど、堅牢なセキュリティサービス一式を適用してすべてのトラフィックを保護します。各拠点とCatoの接続に関しては、シンプルなCato Socketアプライアンスをインストールするだけ。このアプライアンスは、Catoの世界中に分散している 75 を超えるPoint of Presence (PoP) のうち最も近いものに自動的に接続します。ローカルPoPでは、Catoはグローバルバックボーンとセキュリティサービスへの入り口を提供します。バックボーンは、パケット損失ゼロ・99.999%の稼働率を実現するためにプライベートに管理されているだけでなく、スループットを大幅に向上させる WAN最適化も組み込まれています。Catoはネットワークトラフィックを監視し、Catoバックボーン上の各パケットに最適なパスを選択します。モバイルユーザーは、同じバックボーンを介して同じ最適化機能のメリットを享受し、リモートアクセスのパフォーマンスが向上します。中島氏はCatoに賛同しましたが、社内の経営陣を説得するのはまた別の話でした。「経営陣や現場スタッフにCatoとSD-WANについて説明し、Catoが備えるすべてのセキュリティと監視機能を持つ他の製品は見つからないと、説得を何度も行いました。」と中島氏は言います。「私はそれらの機能を大きなセールスポイントとして、社内の承認プロセスを通過させました。」 世界中で高速かつ安全なWANとリモートアクセスを Catoのシンプルなソケット・アプライアンスと、GlobalDotsのサポートにより、Catoソリューションの実装は迅速かつスムーズに行われました。「ほとんどの作業は彼らがやってくれたんです。」と中島さんは言います。「アジアのオフィスにインターネット接続さえあれば、GlobalDotsがほぼすべての作業をリモート処理することができます。また約600人の従業員向けに、リモートアクセスサービスをスマートフォンからはじめてCatoのサービスに置き換えました。始めるまでに少し教育が必要でしたが、かなりスムーズでした。」 次はスタッフ用PCです。中国や、MPLSのない他の地域でのパフォーマンスは高速でしたが、中島氏が本当に感銘を受けたのはCatoのシンプルさでした。「私的には、Catoの最大のメリットは、ネットワーク・オペレーターにが専門知識を必要としなくなったことです。」と中島氏は言います。「当社には小規模なネットワークスタッフが在籍し、彼らは社内ネットワーク、アジアのネットワーク、国内 WANを管理する必要があります。これにより彼らは、バージョンのアップグレード、セキュリティパッチ、停止、サポートの問題などに対処する必要がなくなりました。時間とリソースの節約以外にも、以前見られたような人為的な設定エラーもなくなりました。」中島氏はまた、Catoによる帯域幅のアップグレードがいかに簡単・迅速であるかにも感銘を受けています。 「当社はAWSやAzureなどのクラウド・サービスに移行しており、初期設計段階では必要最小限の帯域幅に投資することが可能です。そして、必要なときにはすぐにCatoを使って帯域幅を増やすことができます。」 トプコンは米国ではWAN接続を使用していました。しかし山火事の影響で接続が切断され、迅速な交換が必要になりましたが、Cato SASEにより簡単に入れ替えることができました。「通常であれば、別のMPLS 回線を敷設する必要があり、長い時間を要していましたが、Catoなら契約を変更するだけですぐに復旧できました。」と中島氏は語ります。「当社のビジネスにとって、このような作業を非常に迅速に実行できることはとても有益です。」中島氏はコロナ禍に、Catoのリモートアクセスサービスの真の価値にも気づきました。「基本的に、何も問題は起こりませんでした。」と中島氏は語りました。「Catoのリモートアクセスを、すでに従業員向けに導入していたため、やるべきことはあまりありませんでした。そして、あまりにも何も起こらなかったため、経営陣は、他の企業が従業員に在宅勤務を許可したときに抱えていたさまざまな問題について読み始めて驚きました。」全体として、Cato SASEソリューションはトプコンにとって大きな成功をもたらしました。「コロナ禍で在宅勤務を余儀なくされたときも、従業員に高速接続と安全な環境を提供できました。」と中島氏は話します。「ユーザーが自宅で利用していたWi-Fiネットワークは結局あまり安全ではなかったのですが、Catoのセキュリティサービスがあれば問題ありませんでした。」経営陣は、新しい拠点にCatoを迅速に導入できたこと、そしてコロナ禍での在宅勤務がうまくいったことに満足しています。」中島氏は今後、Catoを利用してAWS からAzure へ、またはその逆のフェールオーバーを実現する事業継続/災害復旧プランの作成を計画しています。「一つのクラウドサービスがダウンしても、ネットワークが遮断されないような仕組みを作ろうとしているのです。」と中島氏は言います。 「何よりも、柔軟性という点でCatoをお勧めします。」と中島氏は続けます。「本当に簡単なので、実際に試してみて、自社で使えそうかどうか見てほしいなと思います。当社の場合は、海外のWANから始め、リモートアクセスへと拡張し、今はそれ以外の拠点への導入を進めています。実際に大きな問題は発生していません。」 背景 トプコンは、先端技術とグローバルな事業開発の専門知識を活かし、ヘルスケア、農業、インフラにおける社会的課題に対応するグローバルなソリューションを提供しています。ソリューションには、農業機械の自動化やデジタルセンサーを使用した農作物の管理が含まれます。トプコンは東京に本社を置き、南北アメリカ、中東、アフリカ、アジア太平洋にオフィスを展開しています。トプコンはCatoを導入する前は、MPLS接続が利用可能な場所ではMPLS接続を、利用できない場所ではVPN接続に依存し、各拠点にファイアウォール・アプライアンスを設置し、リモートアクセスにはVPNサービスを使用していました。
お客様の事例を読む Search
Help at Home社―Cato SASEクラウドでセキュリティを一元化して強化し、ネットワーク障害を解消

Healthcare

Help at Home社―Cato SASEクラウドでセキュリティを一元化して強化し、ネットワーク障害を解消
Help at Home社―Cato SASEクラウドでセキュリティを一元化して強化し、ネットワーク障害を解消 利用者へのサービス提供のため、よりシンプルで確実なネットワークを必要としていたHelp At Home社 ヘルスケア業界ほど急速かつ劇的なDXを経験した業界は、他にほとんどありません。今日、患者に対するケアの成否は、ほぼすべての面において、高速かつ安全なシステム&ネットワークにタイムリーにアクセスし、最善の結果を得るために不可欠な情報の入手とコラボレーションを実現できるかどうかにかかっています。 米国最大手の訪問介護サービス事業者であるHelp at Home社の最高情報セキュリティ担当者で、ITインフラ責任者も務めるChris Lockery氏は、この現実を誰よりも熟知しています。シカゴに本社を置くHelp at Home社は、6万3000人の介護者と3000人のナレッジワーカーを介して、12の州で7万人を超える高齢者と障害者に訪問介護サービスを提供しています。 Lockery氏は、次のように語ります。「ご利用者様の多くにとって、ただ普通の1日を送るのにも、当社の介護者が頼りです。」「ご利用者様から事務所への電話がつながらなかったり、担当の介護者がネットワークやシステムにアクセスして訪問予定を登録できなかったりすれば、皆さんはベッドから出ることやシャワーを浴びること、あるいは自宅で調理された料理を食べることすらもできないのです。大抵の人が当たり前だと思っているこうした日常的なことのすべてが、ご利用者様のウェルビーイングにとっては不可欠なのです。」 Lockery氏がCatoをデプロイするまでは、Help at Home社のネットワークの複雑さと信頼性の低さが、訪問介護の提供を難しくしていました。 「Catoの導入前は、12の州にある150か所の事業所で40社以上の通信事業者と契約しており、IT部門は、旧来型のオンプレミステクノロジーのサポートと保守に多くの時間を費やしていました。」 そうした複雑な請求に対応し、分断化され、連携が不十分になりがちなレガシー機器の保守を余儀なくされたことで、たびたび障害が発生し、Help at Home社が介護者と利用者のニーズに応えることは困難になっていました。 Lockery氏は、次のように語ります。「1年間のうち、Help at Homeでは毎月平均40件の障害が発生し、電話システムやインターネット、あるいはその両方に影響を及ぼしていました。こうした障害が、ご利用者様へのサービスと従業員の士気にも影響を与えていました。」 Help At Home社のCISOは、SASEソリューションを複数評価した上でCatoを選択 Lockery氏は、より安全・確実で保守が容易な、標準化されたシンプルなネットワークを実現するには、自社インフラの徹底的な見直しが必要であると理解していました。「代替的なネットワークソリューションを評価するに当たり、次の3点を特に重視しました。まず、ネットワークがいつでもつながり、ご利用者様が利用できる状態であること。次に、安全で、ご利用者様の秘密度の高い情報が守られること。そして、優れたカスタマーサポート体験が提供されること。」 Lockery氏はすぐに、SASEとSD-WANのソリューションに目を向けました。残念ながら、Cato SASEクラウドは明らかに別として、調査したソリューションの大半はシンプルとはほど遠いものでした。 「オールインワンのSASE/SD-WANソリューションを謳っているその他のベンダーの多くは、実際には、買収した複数の異なる製品の寄せ集めで、完全な統合はなされていませんでした。本当の意味でネットワークとセキュリティのオールインワンソリューションを提供していたのは、Catoだけです。」 Cato SASEクラウドは、ブランチ拠点、ハイプリッド勤務の従業員、物理/クラウドデータセンターなど、企業のすべてのネットワークリソースを最適な形でつなぎ、安全でグローバルかつクラウドネイティブなサービスを実現します。各拠点とCatoの接続に関しては、シンプルなCato Socketアプライアンスを設置するだけで、Catoの80か所を超えるポイントオブプレゼンス(PoP)のいずれか、そしてその高速なグローバルプライベートバックボーンに自動的に接続されます。CatoのエッジSD-WANデバイスであるCato Socketは、Cato SASEクラウドを各拠点へと拡張し、複数のラストマイルリンクを通じて優先的かつレジリエントなコネクティビティを提供します。同時に、Catoのクライアント型およびクライアントレス型のアクセスにより、自宅や移動中を含め、あらゆる場所のユーザーが、安全かつ最適化された形でアプリケーションにアクセスできます。 CatoのクラウドネイティブなセキュリティサービスエッジであるCato SSE 360は、セキュアWebゲートウェイ(SWG)、クラウドアクセスセキュリティブローカー(CASB)、情報漏洩対策(DLP)、ゼロトラストネットワークアクセス(ZTNA)、リモートブラウザアイソレーション(RBI)、ゼロトラストネットワークアクセス(ZTNA/SDP)、Firewall as a Service(FWaaS)を高度な脅威保護機能と統合しています。オンプレミスとクラウドのすべてのアプリケーションに対し、詳細な企業アクセスポリシーを完全適用し、ユーザーを脅威から保護し、機微なデータの漏洩を防ぎます。 150か所の事業所を6か月でアップグレード Lockery氏は、Cato、そして技術ソリューションプロバイダーのWindstream Enterpriseと連携し、Help at Home社のすべてのブランチオフィスと、AWSおよびAzureのクラウドセンターとのリンクを対象に、Cato SASEクラウドのデプロイと管理に取り組みました。野心的な目標を掲げ、複雑なインフラを単一のSASEにリプレイスするだけでなく、配線、スイッチ、アクセスポイントを含めたネットワーク全体の再構築を目指しました。「WindstreamとCatoの連携により、6か月足らずで、150か所すべての事業所にオールインワンソリューションを導入できました。」 Lockery氏は、デプロイがスムーズに短期間でできたのは、Catoのサポートのおかげだと考えています。「CatoとWindstreamからのサポートで特に気に入ったのが、両社の経営陣と直接話をすることができ、CEOおよび技術部長からの後押しを得られたことです。」「これにより、両社とも本当に当社のニーズに合わせてソリューションを調整し、導入作業中もブランチオフィスの業務が極力中断しないよう取り組んでくれました。」 また、Catoは、Lockery氏を同社のカスタマーアドバイザリーボードの一員として招待しました。「Catoは、より良い製品の提供に役立てたいということで、当社からの情報提供とフィードバックに強い関心を示しています。」 利用者へのサービスの質を高める卓越した信頼性と堅牢なセキュリティ Lockery氏は、Catoのソリューションによってシンプルさと、堅牢なセキュリティおよび信頼性が実現することにほぼ瞬時に気付きました。「当社ネットワークのセキュリティと可用性に関して、ファイアフォール、情報漏洩対策、ネットワークの不正侵入防止、クラウドアクセスセキュリティブローカーという必要な機能がすばやく追加されました。」「そして、Catoはこれらをすべて集約しているので、新しいサイバーセキュリティの機能と一貫性のあるポリシーを、150か所を超えるブランチオフィスにデプロイすることができました。」 オンプレミスで導入された従来型の各種ファイアフォールやスイッチ、アクセスポイントをすべて管理する必要がなくなったのです。 「現在、当社のネットワークとセキュリティのインフラはすべて24時間365日監視されており、問題が発生した場合は直ちに通知を受け、迅速に対応できます。」 ただし、おそらく一番良かったことは、Catoのソリューションによって障害が発生しなくなったことです。「Catoのおかげで、当社のネットワークはいつでもつながり、利用可能です。ご利用者様へのサービスという点では、お金では測れないくらいの大きなメリットです。」 Catoソリューションの導入前、 Lockery氏はブランチオフィスからの大量の苦情と「ノイズ」に対応していました。「現場からの声で、IT担当者が聞きたいのは『静寂』です。」「そして、Cato SASEソリューションで実現したのが、まさにその『静寂』です。」 Lockery氏は、他の組織にもCatoのソリューションを検討することを勧めています。「Catoは、柔軟性と、他のベンダーでは見たことのないレベルのパートナーシップを提供してくれます。」「Cato SASEが与えてくれたのは、ネットワークの可用性とセキュリティを管理するオールインワンのオペレーションセンターとも呼ぶべきものです。不要なコストを削減しつつ、次世代型の機能や急速な成長により上手く対応できる、そのような位置づけのネットワークを構築できました。」
お客様の事例を読む Search
早稲田大学 Cato との協力で汎用性が高く安全なリモート学習環境とデジタルトランスフォーメーションを実現

Education Technology

早稲田大学が、リモート学習の安全性を確保し、デジタルトランスフォーメーションを実現するため Cato を活用している事例をご案内いたします。
早稲田大学 Cato との協力で汎用性が高く安全なリモート学習環境とデジタルトランスフォーメーションを実現 課題:汎用性が高いリモート学習環境 2020年、新型コロナウイルスが世界に広がった際、ほとんどの企業団体は、リモートワークへの対応を急ぐあまり、デジタルトランスフォーメーションに関する取り組みを中断せざるを得ませんでした。これは多くの場合、ネットワークの迅速な変革とセキュリティ体制の劇的な変化を意味していました。 早稲田大学はその典型です。早稲田大学は、日本有数の私立大学で、学術研究と高等教育を行っており、本部キャンパスを東京に構えています。 「本学では、研究、教育、大学運営の3分野で、数多くのデジタルトランスフォーメーションイニシアチブを企画して、次世代の教育インフラを設計・導入しようとしていました。ところが新型コロナウイルスの影響で、IT の立ち位置が劇的に変化したのです。」と、早稲田大学情報企画部の楠仁志氏は語っています。 他の多くの大学と同様、早稲田大学でも、ほとんどの授業が対面で行われ、ホワイトボードを使用していました。ネット接続が途中で切れても、授業の進行に重大な影響はありませんでした。「ある日突然、すべての授業がオンラインになり、IT インフラは不可欠なものとなったのです。」と楠木氏は述べています。「計画中の次世代インフラでは、どんなときも通信が途切れないようにしなければならないことが、明確になりました。」 早稲田大学は、リモート学習向けの VPN ハードウェアを運用していましたが、同じく情報企画部の小泉幸広氏によると、負荷が増大したことにより「VPN トラフィック ジャム」が発生していました。 楠木氏は、オンライン授業をサポートするには、ネットワーク容量を大幅に増やさなければならないことに気付きました。新たに多額の資金を投入する必要が生じたのです。「確保した予算で必要なパフォーマンスを得るには、何らかの最適化を行う必要がありました。」 デジタルトランスフォーメーションの可能性に賭けた早稲田大学は Cato を選択 楠氏に Cato を紹介したのは、早大にクラウドソリューションを提供していた納入業者 GlobalDots に勤める友人でした。 「初めは単純に、Cato は、リモートワークやリモート学習に使える VPN の代替手段であるというイメージを持っていました。」と楠木氏は述べています。「ところが Cato のさまざまなオプションを検討したところ、Cato は本学のファイアウォールやその他の既存のセキュリティ ソリューションを置き換えることができ、将来の IT 投資の最適化に大きく貢献できるという結論に達しました。」 Cato は、あらゆる企業向けのグローバルネットワークリソース(ブランチ ロケーション、モバイルユーザー、物理およびクラウドのデータセンターを含む)を、単一の安全でグローバルなクラウドネイティブネットワーク サービスに接続します。あらゆるワイドエリアネットワーク(WAN)やインターネットのトラフィックをクラウドに統合することで、Cato は一連の堅牢なセキュリティサービスを適用して、マルウェア対策、次世代ファイアウォール、コンテンツフィルタリング、IPS などのすべてのトラフィックを守ります。 単純な構造の Cato Socket アプライアンスを設置するだけで、各拠点は Cato に接続することができます。いったんアプライアンスを設置すると、世界70か所超に展開する Cato のポイントオブプレゼンス(PoP)のうち、最も近いポイントに自動的に接続します。Cato では、ローカル PoP が、グローバルなバックボーンとセキュリティ サービスへの入口の役割を果たしています。バックボーンは、パケットロスをゼロにし 99.999% の稼働率を確保するため、自営で管理されているだけでなく、WAN 最適化装置が組み込まれており、スループットが大幅に向上しています。Cato は、ネットワーク トラフィックを監視し、Cato バックボーン全体の各パケットに最適なパスを選択します。モバイルユーザーは、同一のバックボーンを通して実行され、同一の最適化機能の恩恵を受け、リモートアクセスのパフォーマンスが向上します。 楠氏は、在宅オンライン学習の分野から Cato を導入することにしました。「これにより、多くの人びとがこのシステムを利用し、その使いやすさを実感する機会になりました」と楠木氏は述べています。「これは、より広範に Cato を導入する方向で、本学が決定を下すにあたり、非常に重要な要素になったと思います。Cato が、既存の機器を統合・交換し、ネットワークやセキュリティにかかる費用を削減するのに非常に効果的であることが分かりました。」 早稲田大学と GlobalDots のあいだのパートナーシップのおかげもあり、在宅リモート学習の展開は、スムーズに進めることができました。「GlobalDots のみなさんが、概念実証(POC)の実施をお手伝いしてくださいましたので、システムを非常に素早く導入することができました。」と小泉氏は述べています。「大学幹部は、POC 中にシステムを利用することができましたので、これが承認につながりました。」 単純さと低コストなスケーラビリティ 小泉氏は、Cato を活用することで、早大が非常に素早く帯域幅を広げられたことに、感銘を受けています。「オンプレミスのハードウェアを運用している場合、帯域幅をアップグレードには、ハードを交換しなければならないことがよくありますが、Cato では何も交換する必要がありません。」と小泉氏は述べています。「Cato のおかげで、ほぼ瞬時に、帯域幅をアップグレードすることができました。」新型コロナウイルスの感染拡大で、早大はますますクラウドサービスに依存するようになっていたため、手早く帯域幅のアップグレードができるのは、非常に役立ちました。小泉氏は、定期的に費用をかけてハードウェアをアップグレードすることは、今後、なくなるかもしれないと考えています。 また楠氏は、Cato のセキュリティが、他の機能の妨げにならないことにも、感銘を受けています。 「それまで運用していたセキュリティソリューションでは、ユーザーの使い心地にマイナスの影響を及ぼす面もありましたが、Cato のセキュリティには、そのようなところがなく、ユーザーはどこにいても、スムーズかつ安全に、仕事をすることができます。」と楠木氏は述べています。「現場の人たちも Cato を気に入ってくれました。」 小泉氏は、Cato の身元認証と、きめ細かい監視機能により、早大のセキュリティ体制が大幅に改善されたと感じています。「とても手軽に、ネットワーク上のすべてのトラフィックとユーザーを視覚化することができます。」と小泉氏は述べています。 しかし楠氏は Cato をネットワークセキュリティソリューション以上のものとして捉えています。「導入すれば、より快適になる、というだけではありません。」と楠氏は述べています。「Cato SASE のことは、デジタルトランスフォーメーションを推進するためのツールとして捉えています。このツールを活用することで、セキュリティポートフォリオを全面的に再編し、コストを抑え、学生、教授陣、大学職員の能力を最大限に引き出すことができます。生産効率を高め、どこでも安全に作業できることで、あらゆるデジタルトランスフォーメーションイニシアチブを力強く後押ししてくれます。」 楠氏は、他の大学や団体に対しても、Cato ソリューションを検討するよう、強く勧めています。「百聞は一見に如かず、です。気軽に Cato を試してほしいと思います。いきなりリモートワーカー向けとして導入することもできますが、どのように導入するにしても、まずはよく検討することが大切です。」 経緯 早稲田大学は、日本でもトップクラスの大学のひとつで、学術研究と高等教育を行っており、東京に本部キャンパスを構えています。Cato 導入以前の早稲田大学では、VPN ハードウェアを利用して、約 3,000人の学生、教授陣、大学職員が、リモートワークやリモート学習を行える環境を整備していました。
お客様の事例を読む Search
ライオン株式会社がCatoを採用、グローバル拠点とリモートユーザーの高速かつ安全な接続を実現

Manufacturing

ライオン株式会社がCatoを採用、グローバル拠点とリモートユーザーの高速かつ安全な接続を実現
ライオン株式会社がCatoを採用、グローバル拠点とリモートユーザーの高速かつ安全な接続を実現 ライオン株式会社はオフィスとリモートユーザーのネットワークの変革を模索していた ネットワークの使用量が増加し、在宅テレワークの実施が増える中、製造業者では新たな課題に直面しています。障害を最小限に抑え、最高のパフォーマンスと万全のセキュリティを確保するという課題に対応するにはどうすればよいのでしょうか? 大手生活用品のトップメーカーであり、日本で最も歴史ある企業のひとつでもあるライオン株式会社も同様の課題に直面してました。従業員7,100人、23ヵ所の国内拠点、11ヵ所の海外拠点を擁する同社は、今後のモバイルリモートワークの増加とさらなるネットワーク利用を見据えていました。 「以前は全員がつながっていればよかったのですが、今は常に安全につながっていることが重要になっています」 「働く環境が今後大きく変化し、ネットワーク利用が増えることは明白でした」とライオン株式会社、統合システム部主任部員の木場迫栄一氏は語り、次のように続けています。「以前は全員がつながっていればよかったのですが、今は常に安全につながっていることが重要になっています」 新型コロナウイルスの感染拡大が、リモートワークの必要性を大幅に加速させました。ライオン株式会社の情報セキュリティ専門家である椎名淳之氏は、「さらに多くの社員が在宅テレワークに移行することは明白でした」と述べています。 「従来のネットワークでは、今後新しいリモートユーザーをサポートできないことは明らかでした」 ライオン株式会社は、リモートアクセスにVPN接続、拠点間の接続に通信事業者の専用線を利用し、複数のセキュリティアプライアンスおよびサービスを組み合わせて提供していました。「従来のネットワークでは、今後新しいリモートユーザーをサポートできないことは明らかでした」と椎名氏は述べています。ライオン株式会社は、リモートユーザーを増やして安全性を確保し、ネットワーク全体にわたって接続とセキュリティの統合を模索していました。 「セキュリティをはじめとする、すべてのネットワークコンポーネントの統一を検討していました」と木場迫氏は述べています。これには、すべてのユーザーに適切なパフォーマンスを提供しながら、目的を達成できるソリューションが必要でした。木場迫氏にとって最も重要だったのは、ネットワークの移行に伴う障害を可能な限り抑えることでした。 「当社のような製造業は、多数のオフィス、工場、研究所、生産設備を運営しています。つまり、急激な変化や大きな混乱を避けなければなりません。」 ライオン株式会社がネットワークとセキュリティの統合にCato SASEを採用 木場迫氏は、Cato SASEの評判を耳にして、概念実証(PoC)実施を決定しました。これと同じ時期に、新型コロナウイルスの感染急増に対応するために、ライオン株式会社はリモートアクセスのPoCも実施しました。同氏はCatoのチームを高く評価しています。「Catoは当社にとって新しいシステムであり、最初はその取り組みに不安もありましたが、Catoチームは当方の懸念をすべて払拭してくれました」と木場迫氏は語っています。 Catoは、グローバル企業のネットワーク・リソース(支店、物理的なデータセンター、クラウドデータセンター、モバイルユーザー、テレワークユーザーなど)を、単一の安全なグローバルクラウドネイティブネットワークサービスに統合します。WANおよびインターネットのすべてのトラフィックをクラウドに集約して、マルウェア対策、次世代ファイアウォール、IPSなど、Catoの一連の強健なセキュリティサービスを適用して保護できます。 Catoと拠点の接続に必要なのは、事前に設定されたシンプルなCatoソケットアプライアンスのみです。これだけで世界各地の65ヵ所以上の最短経路のPoP(プレゼンスポイント)に自動的にリンクされます。Catoの世界中に配置されたPoPを経由してグローバルバックボーンとセキュリティサービスが提供されます。Catoのプライベートバックボーンには、ゼロパケット損失およびファイブナインのアップタイムだけでなく、スループットを大幅に向上させるWAN最適化機能も組み込まれています。Catoは、ネットワークトラフィックを監視し、Catoバックボーン全体に渡って各パケットの最適な経路を選択しています。Catoは、物理的なオフィスと同等のネットワークパフォーマンスとセキュリティをモバイルおよび在宅テレワークユーザーに提供します。 Cato:円滑な移行、容易な管理 「極めて円滑に移行できました。Catoを当社の中枢ネットワークに位置付ける決定を行いました。今後当社のIT戦略のメインコンポーネントの役割を果たします」 ライオン株式会社によるCatoのPoC(概念実証)の結果は良好でした。「Catoのソリューションは、当社にとって非常に満足できるものであり、管理ポータルが管理コストの削減に寄与することも明らかになりました」と木場迫氏は述べています。「極めて円滑に移行できました。Catoを当社の中枢ネットワークに位置付ける決定を行いました。今後当社のIT戦略のメインコンポーネントの役割を果たします」 ライオン株式会社は、Catoを29ヵ所の拠点およびコロナ禍で在宅テレワークに移行した5,000人のユーザーにわずか数週間で導入しました。また、すべてのユーザーのセキュリティを確保するために、Catoの次世代マルウェア対策、IPS、MDRを最大限に活用しています。 With Cato SASE, office and remote and home workers connect to the same high-speed backbone. Mobile and home users benefit from the same network optimizations and security inspections as office workers. Cato SASEは、オフィス、リモート、在宅テレワーク環境を同じ高速バックボーンに接続します。物理的なオフィスと同じネットワーク最適化およびセキュリティ機能を、モバイルユーザーや在宅テレワーク社員に提供できることもメリットです。 Catoの優れたパフォーマンスと強固なセキュリティの他にも、ライオン株式会社はネットワークおよびセキュリティの監視および管理を単一のコンソールに集約したCatoの管理ポータルも評価しています。「Catoはクラウドでネットワークのすべてを1ヵ所で管理できる点も優れています。これは当社にとって大きなメリットです」と木場迫氏は語っています。 「今年、すべてのWANおよびインターネット接続をCatoで稼働する予定です」 「Cato SD-WANにより、以前よりも多くのセキュリティ管理を実施できるようになりました」と椎名氏は補足して、次のように述べています。「今年、すべてのWANおよびインターネット接続をCatoで稼働する予定です」
お客様の事例を読む Search
Boyd CATは、ネットワーク能力を二倍にして、Catoとともに機敏さを促進する

Manufacturing

Boyd CATは、ネットワーク能力を二倍にして、Catoとともに機敏さを促進する
Boyd CATは、ネットワーク能力を二倍にして、Catoとともに機敏さを促進する チャレンジ:スローなアプリケーションのパフォーマンス、貧弱な可視性 小売ディーラは、デジタル変換の時代に独特のチャレンジに直面します。現在のビジネスを運営するためには、分散した小売店から企業のデータセンターやクラウドのアプリ、製造パートナーへの高速で安全なWAN接続が必要です。Boyd CAT(Caterpillarの重機販売店)もその様な状況でした。 会社の20ヵ所の店舗は、ケンタッキー州、インディアナ州南部、ウエストバージニア州、オハイオ州南東部の全域に分散していました。全ては、10Mbit/sのMPLS接続を使用して、ケンタッキー州ルイビルとウエストバージニア州ベルのデータセンターに接続されていました。そのERPアプリ(Microsoft Dynamics AX)は、データセンターで作動していました。セキュリティは、モバイルVPNアクセスも処理した、データセンターのファイアウォール機器、会社のMPLS通信事業者からの第2のファイアウォールによって提供されました。 そのMPLSベースのコミュニケーション・アーキテクチャに費用がかかるために、容量が縮小され、アプリ能力がしばしば損なわれ、顧客サービスやビジネスでの他の側面が影響を受けました。 “With MPLS, our branches were always complaining about slow performance”  「10Mbit/sのMPLS接続のせいで、当社の支店は、遅いネットワーク環境のことにいつも不満を言っていました」とBoyd CATコミュニケーション・アナリストのマット・ベイズ(Matt Bays)は言っています。 その費用のかかるMPLS接続の全ては、現地のラストマイル接続にも依存しており、それは不安定となる可能性がありました。「ケンタッキー州とウエストバージニア州の販売店は、頻繁なドロップアウトで苦しみました」とベイズが語ります。「中断が発生した場合は、しばしばMPLS通信事業者に連絡してから、現地のラストマイル・プロバイダーに相談しなければならないでしょう」時には、ネットワークパフォーマンスとドロップアウト問題を解決するのに、数日を要することがあり得ます。 接続が低下したとき、小売業者は会社のAzureベースのMicrosoft Dynamics AX ERPアプリにアクセスできませんでした。接続が立ち上がったときであっても、ERP能力は痛々しいまでに遅くなり得ました。 「当社のプリントサーバの全部がルイビルに存在しているので、誰かが顧客の請求書を印刷する必要があれば、ルイビル・データセンターにあるMS Dynamics AXサーバーにデータを最初に移動させなければなりません。そして、データは、はるばる小売支店に戻ります」とベイズは語ります。「いくらか離れているラストマイルのプロバイダは、ほんの3~6Mbit/sで作動させているかもしれないので、簡単な文書を印刷するだけでも、長い時間かかることがありました」 能力の問題に付け加えると、帯域幅の配分を管理するために、簡単な方法がありませんでした。それで、Windowsのオペレーティング・システム最新版がすでに遅い接続を独占したときに、アプリケーション能力はさらにいっそう低下するようになります。「毎月第2火曜日には、当社のWindows最新版サーバーは、全てのラップトップとデスクトップを更新し、他の全ては徐々に失速します」とベイズは語ります。Boyd CATは、物事を滑らかに作動させ続けるために、音楽サービスやYouTubeのようなストリーミング・アプリの使用を制限するか、禁止しなければなりませんでした。 通信事業者のMPLSによる可視性が制限されたので、パフォーマンスの問題を解決することは困難でした。「私たちは、しばしば問題がアプリにあるか、データ回路にあるかどうかを理解できませんでした」とベイズは語ります。 ファイアウォールの管理は、厄介でもありました。「Caterpillarや他の多くのプロバイダーから新しい位置への安全なアクセスを認めるには、オンラインによって要請を通信事業者に提出する必要のある、当社のシステム管理を精査しなければなりません」とベイズは語ります。 BOYD CATは、SD-WANを調査して、Catoを選びます Boyd CATの情報システムの社長が技術会議に出席し、他の出席者がSD-WANソリューションについて話し合っているのを聞いたときに、物事が変化しました。「その会議の後に、私たちは、SD-WANプロバイダーを探し求め、SD-WANへ切り替えることの経費と関連性を調べるとの仕事を課されました」とベイズは語ります。 ベイズによれば、Boyd CATは、テレコムとネットワーク機器のスペースでCatoと他の2社のSD-WANプロバイダーを調査しました。「Catoはとてもニーズに適合するようでした。費用は適切であり、導入は非常に容易なようであり、可視性はMPLSよりもかなり良かったです」CatoとCatoの現地のケンタッキー州とウエストバージニア州のラストマイル・プロバイダーの代表者は、会合のためにBoyd CATの事務所に来社しました。「それは、Catoとともに進むために、私たちが最終的な承認に進む場所でした」 Catoは、各支店、モバイル・ユーザー、物理、クラウドのデータセンターを含めて、全てのエンタープライズ・ネットワークのリソースを単一の安全でグローバルなクラウドのネットワーク・サービスに結び付けます。Catoは、全てのWANとインターネット通信をクラウドの中で強化し、全ての通信を保護するために、強力なセキュリティ・サービスを適用します。店舗をCatoに結び付けるには、簡単なCato Socket機器を取り付けるだけです。これによって、Catoの世界中に分散された55ヵ所以上の存在点(PoP)のうちで最も近いPoPにつながります。 現地のPoPにおいて、Catoは、そのグローバル・バックボーンとセキュリティ・サービスに至るまで、オンランプを提供します。バックボーンは、ゼロ・パケット・ロスと99.999%のアップタイムに対してプライベートに管理されるだけでなく、処理量を劇的に向上させるためにWANの最適化を行っています。 Catoは、ネットワーク通信量をモニターし、Catoのバックボーン全体でパケット毎に最適の経路を選びます。モバイル・ユーザーは、同じバックボーン全体で実行し、同じ最適化機能から恩恵を受け、リモートアクセス能力を向上させます。 敏速な配備、帯域幅を二倍に CatoのSocketをそれぞれの支店に配備することは、信じられないほど容易でした。「私たちは、それぞれの現場まで走り回り、それらをプラグインし、ライセンスを割り当てました」とベイズは語ります。「実際のMPLSからの移行は、数秒で出来ました」 「支店は、とてもCatoを気に入りました」とベイズは語ります。「彼ら(各支店)は、誰が次にCatoに移行するかを争い始めました。私たちは、全ての当社のMPLS接続を打ち切ることができました」 Catoソリューションの低コストのおかげで、Boyd CATは、支店の帯域幅を10Mbit/sから25Mbit/sに移行して、二倍以上にすることができました。Catoの最適化とグローバルなプライベートバックボーンとともに、追加の帯域幅によって、アプリ能力が劇的に向上しました。「支店の人々はとてもCatoを気に入りました」とベイズは語ります。「彼ら(各支店)は、誰が次にCatoに移行するかを争い始めました。私たちは、全ての当社のMPLS接続を打ち切ることができました」 「Catoによって、私たちは、Windows Updateとストリーミング・アプリの使用する帯域幅を制限できるので、どのアプリの利用が遅くなっているのか、状況がどうなっているのか知ることができました。」とベイズは語ります。「それには、私たちは本当に興奮しました」 圧倒的な帯域幅を除けば、その他の能力改善は、Catoの改良された可視性と帯域幅の管理能力に由来しました。「Catoによって、私たちは、Windows Updateとストリーミング・アプリの使用する帯域幅を制限できるので、どのアプリの利用が遅くなっているのか、状況がどうなっているのか知ることができました。」とベイズは語ります。「それには、私たちは本当に興奮しました。私たちには、二重データ回路もあります」後者は、ラストマイルMPLSのプロバイダーで苦しんでいるドロップアウトがこれ以上は存在しないことを意味します。今では、ユーザーがYouTubeを利用できることに問題はありません。Caterpillarがトレーニングの一部をYouTube動画によって行うので、これは重要なことです。 能力の問題がまれに発生したときは、Catoの可視性によって、その原因を突きとめることが容易になります。「私たちには最近、当社のエヴァンズヴィルの位置で問題が発生しました。私は、ただ現地のSocketにログインし、速度テストを行い、アプリまでの問題を追跡しました」とベイズは語ります。Boyd CATのHelpdeskは、Catoのコンソールにログインして、能力の問題を処理することもできます。 円滑に運営するビジネス ベイズは、要請を提出して待たなければならないのではなく、直接に管理コンソールによって、ネットワークとファイアウォールの規則を構成して変更することができました。「誰がTwitterやFacebookのようなソーシャルメディアのサイトにアクセスできるかを決定するために、パートナーに接続を開放するか、Active Directoryグループを使用するのは非常に容易です」とベイズは語ります。 Boyd CATは、Catoのマルウェア対策とIPS能力も使用しています。「これらは、立派に機能しています」とベイズは語ります。「サポートは、いつでも卓越しています」とベイズは語ります。「私たちは、まさにサポートタブをクリックし、チケットを送ると、彼らは本当にすばやく返答します。私たちは、電話をする必要はなく、そのオプション全部に目を通して、数日間に返答を聞くことはありません。私たちは、すばやい返答を得て、彼らは全てが順調であることを確かめるために、しばしばフォローアップします。これは本当に素晴らしいことです」 ベイズは、同様に一部のCatoモバイルVPNクライアントのロールアウトを始めました。「私は、それが大好きです。あなたは、ただボタンをクリックして、つなげるだけです。当社のライセンスが現在のVPNソリューションに期限れになるときに、私たちは全てのエンドユーザーをCatoのVPNクライアントに切り替えることを調べます」 結果:Catoのおかげで、ビジネスのプロセスがより円滑でより安全になり、生産性が強化されます。ベイズは、「Boyd CATが、ビジネスの誰にも向けて、より広い帯域幅、より高速、より一貫性の能力を提供できるようになったのは、まさに偉大なことです」と語ります。
お客様の事例を読む Search
RingCentralが内部ネットワークをCatoのSASEプラットフォームに移行

Technology

RingCentralが内部ネットワークをCatoのSASEプラットフォームに移行
RingCentralが内部ネットワークをCatoのSASEプラットフォームに移行 企業は、デジタルエンタープライズに移行するにつれて新たな課題に直面します。 ITは、絶えず変化するビジネス要件に適応するために俊敏性を強化しなければなりません。 さらに、優れたユーザーエクスペリエンスを提供する場所の如何を問わず、運用は無駄のないものでなければなりません。 これらの課題は多くのIT組織を混乱させており、これらの課題がまさにCarlo Curato氏とRingCentralの彼のチームがこの数年間に取り組んできたものです。 クラウドファースト、クラウドネイティブは日常の管理タスクに費やされる時間を削減します RingCentralは、Gartnerによって「サービスとしてのユニファイドコミュニケーション(Unified Communications as a Service[UCaaS])カテゴリのマジッククアドラントリーダーに選ばれ、モビリティやクラウドなどのデジタルトランスフォーメーションテクノロジーに精通しています。 Curato氏は、RingCentral独自の継続的な変革の両方の鍵を検討しています。 「私たちはクラウドソリューションの大いなる支持者であり、デジタルワークプレイスで仕事をしています」「私たちは最初で最高の顧客であり、プラットフォームを多用しています。」とCurato氏は述べています。 RingCentralは、他のほとんどの内部ソリューションについても、クラウドファーストのどこでも機能する戦略に従います。 「アジャイルを維持するには、ITはコア機能と顧客への提供に重点を置き、コア以外のITポートフォリオアイテムをクラウドに移行する必要があると強く感じています」とCurato氏は述べます。 RingCentral、ITインフラストラクチャディレクター、Carlo Curato氏曰く「アジャイルを維持するには、ITはコア機能と顧客への提供に重点を置き、コア以外のITポートフォリオアイテムをクラウドに移行する必要があると強く感じています。」と Curato氏にとって、クラウドとは、クラウドインフラストラクチャで多数の仮想サーバーを起動することを意味するものではありません。 これは、IT部門ではなく、プロバイダーによって完全に管理される完全なクラウドネイティブソリューションを意味します。 「すべてのベルとホイッスルはクラウドサービスによって24時間年中無休で管理およびサポートされるという考え方です」とCurato氏は言います。そのため、企業は日常的な管理タスクに時間とリソースを費やす必要がありません。 「フェイルオーバーやパッチ適用などの機能は、ビジネスを改善するコアコンピテンシー機能に費やされる可能性のあるIT時間を何時間も節約します。」 クラウドネイティブとは、需要をサポートするために自動的に拡張され、グローバル規模で管理および提供されるソリューションも意味します。 「会社が成長または縮小するときに、会社をサポートするために迅速に一定の基準に従って拡大/縮小できるようになります」と彼は言います。 そして、クラウドネイティブは簡単な統合を意味します。 「REST APIで利用できるものはすべて巨大です」、「CLIのマスターである必要はもうありません。 代わりに、DevOpsチームは、機能を簡単に統合、調整、自動化するAPIとサービスを使用して、ビジネスを変更またはサポートできます。」とCurato氏は言います。 RingCentralの購入基準:SD-WANとクラウドネイティブ RingCentralは、クラウドネイティブの統合された、「デジタルワークプレイス」戦略をSD-WANソリューションの検索に適用しました。 「私たちは急速に成長し、オフィスを建設し、拡張し、フロアを移動し、人々をフロアからフロアに移動し、サーバーをあるエリアから別のエリアに移動しています」、「私たちは、物事を迅速に立ち上げて実行できるように、デプロイメントを簡素化することを望んでいます。 SD-WANソリューションの設定、再設定、および管理に多くの時間を費やしたくありません。 また、現在の旅行制限では、場所やデバイスを持っている人の手から設定機能を取り除く必要があります。」とCurato氏は言います これは、クラウドでの事前プロビジョニングを意味します。 「プロバイダーは、ホームオフィス、支社、または本社の誰もがインターネットサービスに接続して点灯するのを見ることができるように、事前にプロビジョニングされたソリューションを提供できる必要があります。」 自動化はSD-WANセキュリティ機能にも適用されます。 「独自のファイアウォールの管理を開始すると、管理インターフェイスがインターネットに公開され、スキャン、ハッカー、DDOS攻撃に対して脆弱になります」、「悪用される可能性のある脆弱性がある場合、それを悪用しようとしているハッカーは数えきれません。 インターフェースを公開せず、セキュリティと管理のためにクラウドと直接通信するだけのソリューションが必要でした。」とCurato氏は述べます。 Catoが真のクラウドネイティブSASEプラットフォームを提供 これらの前提条件が、Curato氏とRingCentralをCatoに導きました。 「私たちはウィッシュリストのパートナーに話しました、そして彼は私たちにCatoを紹介しました。」 Curato氏は、CatoエッジデバイスがRingCentralデスクフォンのように事前にプロビジョニングされた方法を気に入っていました。 「Catoを使用すると、Cato Socketを初めて起動して実行するよりも、プロバイダーにインターネット回線を注文するのに時間がかかります」とCurato氏は言います。 RingCentral、ITインフラストラクチャディレクター、Carlo Curato氏曰く「Catoを使用すると、Cato Socketを起動して実行するよりも、プロバイダーにインターネット回線を注文する方が時間がかかります。」 Catoの管理方式も大きなプラスになりました。「ファイアウォール管理ソフトウェアをどこに置くかで頭を痛めたくはありません」、「より多くのファイアウォールが必要な場合はどうなりますか? さらにライセンスを購入する必要があります。 それはスケーリングの悪夢です。 Catoには、一元管理、セキュリティ、シームレスなスケーラビリティを備えた統合集中管理インターフェースがあります。」とCurato氏は言います。 また、Curato氏は一元化された統合管理により、WANパフォーマンスやその他の問題に簡単に対処できます。 「中央リポジトリを使用すると、問題を迅速に解決できるため、展開が速くなるだけでなく、問題の解決も速くなります。」 [caption id="attachment_11262" align="aligncenter" width="1920"] RingCentralは、Catoを使用して、ネットワーク、セキュリティ、およびアクセスインフラストラクチャに統合集中管理インターフェースを追加しました。[/caption] CatoはクイックCOVID-19ランプアップを可能にしました RingCentralのクラウドネイティブ戦略とCatoの統合されたモビリティとイージースケーラビリティは、COVID-19危機が発生したときの救いの神でした。 「従来のVPNソリューションでは、時を選ばずテレワークする従業員のごく一部のみを対象に設計された環境を拡張する方法を考えなければなりませんでした。しかし、Catoを使用すれば、誰でもすぐに自宅でテレワークを始めることができます。 帯域幅とIP範囲について考える必要はありません。Catoが管理する必要なものがすべてそこにあるからです。」 RingCentral、ITインフラストラクチャディレクター、Carlo Curato氏曰く「Catoを使用すると、誰もがすぐに自宅でテレワークを始めることができます。帯域幅とIP範囲について考える必要はありません。Catoが管理する必要なものがすべてそこにあるからです。」 Catoのクラウドベースのセキュリティ機能により、最も厳格なセキュリティ要件下にある開発チームが自宅で作業することが特に容易になりました。 「Catoがなければ、各チームメンバーに小さなファイアウォールを送信し、それらすべてをコンフィギュレーションおよび管理する必要があったでしょう。 私たちは、Catoを使用して、すべてのファイアウォールルールが事前にプロビジョニングされた事前構成済みのソケットデバイスを送信しました。」 Catoを使用すると、ユーザーITはドリルダウンして、リモートユーザーを深く洞察し、構成情報やパフォーマンスメトリックなどを確認できます。 クラウドファースト、クラウドネイティブ、デジタルワークプレイス:これらはスムーズなデジタルトランスフォーメーションのためのCurato氏の合言葉です。そして、それがデジタルトランスフォーメーションを実現するに当たってCatoがRingCentralを支援する方法です。
お客様の事例を読む Search